- HOME >
- お役立ちコラム
日別アーカイブ: 2020年6月3日(水)
1件
DATE 2020年6月3日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です☘
先日、ブログでモニエル瓦のお家の施工をした件をあげましたが、そもそもモニエル瓦って何⁇という方もいらっしゃると思います。私もこの仕事をして初めて聞きました。
なので、今回はモニエル瓦ってどんな瓦?という事で書いてみたいと思います。
モニエル瓦は日本の瓦ではなく、ヨーロッパで広く普及している瓦です。
日本では1973年からラファージュルーフィング株式会社(旧日本モニエル株式会社)が販売していました。
正式名称は「乾式コンクリート瓦」といい、このモニエル瓦は日本モニエル株式会社の商品名だったのですが、シェアが大きかったため、これが一般的な呼び名として広がりました。主成分はセメントと砂を混ぜたものです。
ですが…、2010年にモニエル瓦は日本市場から撤退してしまった為、今は製造されていません。
なので、今、モニエル瓦が割れてしまっても、新しいモニエル瓦に変えることはできないんです。
よって、先日のブログで挙げたモニエル瓦は、ひび割れ箇所をシーリングで補修してから、下塗りをしたわけです。
モニエル瓦はセメント瓦と見分けがつきにくいということがよく言われます。見分け方は、瓦の小口と言われる断面を見る事です。
モニエル瓦の方がセメント瓦に比べて、この断面がデコボコしているんです。
そういうわけで、先日施工したモニエル瓦のお家も施工前はこんな感じでしたが、
↓
施工後はこうなりました! ↓
綺麗になって、屋根も喜んでる事と思います‼️😆😆😆
1件