- HOME >
- お役立ちコラム
月別アーカイブ: 2020年10月
20件
DATE 2020年10月9日(金)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
こんにちは。日に日に秋が深まり、朝晩が涼しくなってきましたね~。
でも、日中と気温差がありすぎて、油断すると体調を崩しがちな時期です。
私も薄着でいると肌寒く、でも1枚着ると暑い…(-_-;)。 困ります💦(^_^;)
着る服も季節によって、適正な枚数がありますが、実は屋根、外壁を塗る塗料も適正な量があるのです!
この適正な量を「塗布量」といいます。これを無視して適正な量よりうすく塗料を塗り重ねると
塗料の性能が十分に発揮できません。そうなると、早期に劣化してしまう等の不具合が起こってしまうでしょう。
でも、仕上がった時の見た目ではわからないのでやっかいなのです。
それを防ぐには、契約前の見積書の段階で、見積書の塗料の量が適正数値なのか、確認することが大切です。
それから、工事が始まり塗料が納品された際に、見積もり通りの塗料が納品されたか確認し、
工事後には使用した塗料の量を確認することが大切です。
1番わかりやすいのは、塗料納品の時と使用後の時に、業者さんに塗料缶の写真を撮ってもらうことです。
契約前にそのことをお願いするとスムースですね!
ちなみに弊社では、塗料缶の使用前と使用後の写真撮影をおこなっております(^O^)!
こんな感じです。
使用前の塗料の写真 ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、使用後の写真 ↓
3缶納品し、3缶使い切ったことが一目瞭然ですね!
家の塗り替えは決して安い買い物ではないので、こういったことを確認して
きちんと施工してもらえる業者さんをお選びください!
DATE 2020年10月1日(木)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
こんにちは!もう10月。道沿いに彼岸花が満開できれいですね~❁
先日栗をいただいたので、栗ご飯を作っておいしくいただきました!
寒い冬が来る前に、秋を楽しみたいと思います(#^.^#)
さて、前回は屋根・外壁塗り替えセミナーの様子についてお話しました。
このセミナ―で「外装劣化診断」を申し込むと後日、外装劣化診断士が伺って
調査をおこないます。今回は、この調査について書きたいと思います。
この調査を、私たちは「現場調査」と呼びます。
所要時間は、約1時間~1時間半くらいです。
何をするかといいますと、外壁や屋根の劣化具合をチェックし、それをビデオに録画します。
外壁はひび割れや、反り、苔の有無などを調べます。
屋根は瓦のズレや割れ、しっくいの様子などを調べます。
基本的に外の作業になるので、お客様は家の中にお待ちいただいてかまいません。
そして一つだけ、お客様に用意していただきたいものがあります。
それは、家の図面です。図面をもとにCADでリフォーム図面を作り、塗布面積などを出すためです。
もし、図面がない場合でもご安心ください!その時は外壁の長さをその場で測ります。
そして、その数値をもとに面積を出します。
そして、録画した内容をDVDにまとめ、図面をもとにリフォーム図面を起こし、
診断報告書を作成し、後日改めてご説明に伺います。
こんな流れです。
無料になりますので、セミナーにご参加されて気になる方は、ぜひご依頼くださいね!
20件