- HOME >
- お役立ちコラム
1278件
DATE 2016年2月7日(日)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
新年を迎えてから、早くも1ヶ月が過ぎました(;゚Д゚)
年々、時が経つのが早く感じている、
プロタイムズ東三河店 株式会社カトペンの鈴木です。
今回は、バルコニーの床の防水について少々語りたいと思います。
外壁の塗装を定期的にしている方も、意外と忘れがちなのが、この
『バルコニーの床』のメンテナンスです。
バルコニーの床は何もしなくても大丈夫!と思っている方は、多いと思います。
ですが、実は、バルコニーの床も定期的にメンテナンスが必要なのです。
メンテナンスをしていないと、コケ・藻が発生したり、素材自体がダメになってしまうこともございます。
これは、バルコニー床の防水機能が低下したことによって、発生するものが多いのです。
防水機能が低下し、コケ・藻が発生してしまった写真です。
こうなってしまう前に、バルコニーの床の防水機能を復活させるために、
定期的に、トップコートでのメンテナンスを心掛けましょう。
バルコニーも外壁や屋根と同じように種類があるから気をつけてね。
シート防水、FRP防水・・・・・等、いろいろな施工方法があります。
バルコニーの床にあったメンテナンス方法を行いましょう。
DATE 2016年2月6日(土)
DATE 2016年2月5日(金)
本日も株式会社カトペン プロタイムズ東三河店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の加藤 優美 です。
最近は、少しですが暖かくなってきましたね(^^)
あと数か月で桜が咲くと思うと とっても ハッピーな気持ちになる ついこの頃です♪
さて プロタイムズ東三河店では、定期的に郵便局でのイベントを開催しております!
先日開催の風景です。。。。(^^)
豊川郵便局での開催でした!!!
沢山の方々にご来場いただきました。
アンケートに答えて頂けると、ティッシュペーパー(BOX)を差し上げますよ~。
そして また本日も豊橋市富士見台郵便局で開催中です!!
今月は 2月23日(火)にも豊川郵便局で開催致します。
皆さま ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
あっ!!!そういえば郵便局で今 年金の受け取り・毎月のお取り寄せをすると
こんなのがもらえちゃいますよ!!
実はこれ全長30cmある巨大 貯金箱なんですよ~!!!
欲しい(><)笑
では、良い1日をお過ごし下さいませ。。。。(^^)
お見積り無料です!!!!
https://www.katopen.jp/
DATE 2016年2月1日(月)
DATE 2016年1月29日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
プロタイムズ東三河店 株式会社カトペンの鈴木です。
本日の天気は、あいにくの雨(T_T)
そのため、現場が進みません。
やはり、あまり雨は気分が良くないですね⤵⤵
ですが、こんな時だからこそわかることもあるのです。
やはり、雨漏りは雨が降ってないとわからなかったり、
樋がオーバーフローしていたり・・・・・・
と、いろんな症状がございます。
特に、雨の日に外回りをしているときに外壁が水を吸収しているお宅が多々あるのを、発見します。
そのお宅を見る度、雨漏りはしていないのかな?
とか、
早めに塗替えのメンテナンスをしないと、外壁が取り返しのつかないことになってしまう
と、とても心配になってしまいます。
この状態だと、危険信号です!!
今日も昼からは、外回りです。
また、こんなことを思いながらキューピーちゃん号で出発です。
もし、自分のご自宅で、少しでも不安がある方は、
お気軽に、キューピーちゃんマークのプロタイムズ東三河店まで、ご連絡を!!
キューピーちゃん号で、あなたのお宅の診断を行いますよ!!
DATE 2016年1月29日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
プロタイムズ東三河店 株式会社カトペンの鈴木です。
今回は、外壁の劣化にともなう、防水機能の低下についてお話いたします。
そのためには、まず外壁自体にどんなふうに防水機能がついているかを知る必要があります。
窯業系サイディングボードやALC(軽量気泡コンクリート)の外壁の場合は、
素材自体に防水機能がございません。
そのため、塗装による塗膜で防水機能が働いています。
ですが、この塗膜は、何年も雨や紫外線の影響を受けることにより、塗膜が劣化してしまいます。
塗膜が劣化するということは、防水機能も低下しているということになります。
この塗膜が劣化し、防水機能が低下している状態にしておくと、
もともとの素材が水を吸収してしまい、
外壁に、『反り・変形・ひび割れ・欠け』等の症状が現れます。
こんな風に欠けが発生したりします。
この症状が発生しているにもかかわらず、そのままにしておくと・・・・・・
雨漏り等への内部への被害が発生します。
また、ひどいときには、アレルギーなどの身体に影響を及ぼすこともあります。
外壁メンテナンスは、定期的に行わないと大変危険なのです!!
外壁のメンテナンスを10年以上されてない方は、
ご自身のお宅の状況を把握するためぜひ一度ご連絡ください。
無料で現在のお宅の状況をお調べいたしますよ!!
1278件
