- HOME >
- お役立ちコラム
1277件
DATE 2017年1月8日(日)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
新年、あけまして おめでとうございます
みなさん、今年もよろしくお願い致します。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今年、1発目は、これを紹介したいと思います。
外壁のメンテナンス方法は、塗装だけではございません。
外壁を新しい外壁材に張り替えたり、新しい外壁材を上からカバーしたりする方法もございます。
また、塗装でも1色で全面を塗装するのではなく、
1Fと2Fで色を変えたり、また、石材調の吹付を行うことも出来ます。
また、ワンポイントで、タイルを貼ったり、石材調の吹付にするとより、オシャレになります。
そのワンポイントのオシャレにデザイン塗装というものがあります。
今回は、そのデザイン塗装のレンブランドをご紹介致します。
模様も1種類だけではなく、数種類ございます。
その中でも、2種類紹介します。
蔦模様の「ivy」
繁栄の象徴で高級感を与えることができます。
次は、「farfalla」
エレガントな蝶とハートのモチーフ
やさしさと愛の象徴となります。
このように、バルコニーや門扉、壁等のワンポイントに使用することで、
イメージがガラっと変わってきます。
また、このデザイン塗装は、できる塗装屋さんはとても少ないです。
ご自宅のワンポイントに使用したいなと感じた方は、
ぜひ、ご連絡ください!!
DATE 2017年1月4日(水)
DATE 2016年12月29日(木)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
今年も本日で仕事納めです。
今年最後のブログを投稿させていただくのは、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、外壁や屋根に付着するコケ・藻についてお話します。
屋根や外壁に藻やコケが着くと美観性が悪くなると思っている方がほとんどだと思いますが、
実は、屋根や外壁に悪影響を与えているのです。
ではまず、コケや藻は、なぜ発生するのか?というと、
屋根が外壁の塗膜が劣化し防水機能が低下し、湿気が溜まりやすくなり発生してしまうのです。
こんな風に・・・・・ ↓ ↓ ↓
このコケや藻がどのように悪影響を及ぼすというのか??
それは、コケや藻は植物なので根からコン酸という酸性を出すんです。
そうすることにより、外壁の素材のセメントがアルカリ性ということもあり、中性化してしまうのです。
そうすると、屋根や外壁自体がもろくなってしまいます。
また、塗膜の劣化スピードも早めてしまいます。
ですので、しっかりと除去してからの、防藻・防カビ剤の効果のある塗料での
塗装が一番お勧めです。
ご自身の家の屋根や外壁にコケや藻が発生している方は、
手遅れになる前に塗装を検討してみてください。
一年間ブログの購読ありがとうございました。
今年お世話になった方たち、ありがとうございました。
来年もこのキューピーちゃんマークの
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店をよろしくお願い致します。
DATE 2016年12月27日(火)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
今年も残りあと4日!!
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
プロタイムズ東三河店では年末工事最終の検査段階に移っています。
そんな中、会社近くの施工現場にて感謝の壁を担当させていただきました。
感謝の壁とは??
この感謝の壁ですが、外壁や屋根を塗装やリフォームする際に外壁に今までの感謝の気持ちや思いを
塗り込むためにおこなっております。もちろん家族への気持ちでもオッケーですしお家に対してでもオッケーです!
普段口では言えないことを改めて文字にするというのが感謝の壁です!
不思議と思いを口に出すと引き寄せられるもので、思いを外壁に塗り込むことも同じ効果が期待できます!!
言葉を思いにして書き込むというのは想像以上のパワーを持っていると私は思っております(笑)
せっかくの塗装工事思い出に残させていただければと思います(^-^)
今回現場を担当させていただきありがとうございました!!
私も常に感謝の気持ちを相手に伝えられるようになりたいと思います!!
DATE 2016年12月23日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
今年も残り約1週間となりました。
1年は早いものですね!!
今年もいろいろなことがあり、いろいろと思いだしている
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
さぁ、今回もつい最近いった、現場調査の劣化状態についてお話いたします。
今回取り上げるのは、屋上やバルコニーの仕上げに使用されている防水方法のひとつ、
防水シートについてです。
今回、防水シートがすごいことになっていました。
写真がこちらです。
シート防水の中に雨水が侵入してしまっています。
そのため、平場の防水シートは、剥がれて浮いてしまっています。
排水溝ドレンや、室外機の置いてあるヵ所はしっかりとくっついており(?)
浮いてきてはいませんでした。
このシート防水の下の建物の中には、
雨漏りとして垂れるほどの水が侵入しているということはないのですが、
天井には、やはり、雨染みが確認できました。
推測ですが、何年も前よりこの状態だったと予測いたします。
ここまで劣化してしまいますと、やはり一度防水シートを剥がして
処理を行わないといけません。大仕事となってしまいました。
今回の事例のように、家の中まで被害が出るまで気づかないというパターンは良くあります。
ですので、現在ご自身の家の状態を常に把握しておくことが大切です。
今の自分の家の状態が気になった方は、ぜひ、一報を!!
「外装劣化診断士」が無料で診断にお伺いしますよっ!!
DATE 2016年12月19日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
今回は誰でもわかるように塗装の基準や塗装の目的などを長々と書いていきたいと思います!(笑)
まずは塗装は必ず必要なのか??
率直に言うと必要です!
使用している素材などによるのですが、永久的に持つ外壁材は今のところ残念ながら使用されていません。
そのため、外壁や屋根を水から守るためにも塗装による保護が必要です。
補足として屋根、外壁の劣化原因として挙げられるのは、紫外線、雨、二酸化炭素の3つの要因が考えられています。
その中の水が一番外壁や屋根の劣化又は建物自体の劣化を進行させてしまう原因です。
塗装の目的は水から建物を守ることが本来の目的です!
そして、塗装の基準。
どこの塗装屋さんに頼んだらいいのか??
それは信頼のおける塗装屋が一番です!!
この時の信頼とは・・・
会社の歴史、施工実績、近隣などの評判が挙げられます。
ただそれ以外でも重要視していただきたいのは、塗装の基準をきちんと理解して施工を
しているかどうかです。
この時の基準とはなにか??
・建物を診断し外壁の劣化状況に合わせた見積もりの作成をしてくれるか。
・塗料の使用量、乾燥時間などを知っているか
・アフターフォローなどはきちんとしているか
などが挙げられます。
正直この基準を守っている塗装屋さんというのはまだまだ少ないです。
失敗しない塗装をおこなうためにプロタイムズ東三河店では屋根外壁塗装をする前に
みなさんに勉強をしていただく、勉強会も開催しておりますので塗装をお考えの方は
是非参加してみてください!
きっとためになる話が聞けると思います(^-^)
くわしくはこちらから!
1277件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
