- HOME >
- お役立ちコラム
1277件
DATE 2017年6月26日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
日に日に暑さが増してきて本格的に夏が近づいてきております。
この暑い中作業をしてくれる職人さんには本当に頭が上がりません。
いつもありがとうございます!!
信頼できる職人さんに囲われているため僕たちもしっかりと仕事が出来ております!
さて、今回はリフォーム相談会のご案内となります。
7月1日・2日の土日に豊川市プリオ1F スーパーマム前特設会場にて屋根・外壁
のリフォーム相談会を開催いたします。
この相談会はリフォームを考えているけどどこに頼んだらいいかわからない、
業者選びのポイント等をアドバイスしています。
今見積もりを取っている方の来場も大歓迎です。
会場にお手元のの見積もりを持ってきてもらうとその場でどこに注意したらいいか
プロの目でアドバイスもしております。
決して押し売り等は致しませんのでご安心ください!!
プリオへ買い物ついでに寄ってみてはいかがでしょう??
当日はアンケートに答えていただくだけで粗品をプレゼントしております。
それでは当日会場でお待ちしております♪
DATE 2017年6月23日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
最近の1週間の天気予報を見ても、
傘マークが見当たらない!!
今年は、空梅雨なのか??
いろいろなことに対し、ちょっと心配な、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、漆喰についてお話します。
ご自身のお宅の屋根材が、和瓦や陶器瓦だからメンテナンスしなくても大丈夫!!
と、思っている方!!
実は、和瓦や陶器瓦は定期的な塗装でのメンテナンスは必要ないのですが、
漆喰と呼ばれる個所が劣化するため、定期的にメンテナンスが必要なのです。
漆喰とは、どんなところなのか??
それは、こちらです。
鬼瓦の漆喰
棟の漆喰 等
上記の漆喰があり、これが劣化すると、ひび割れや滑落が発生します。
それにより、瓦がずれて雨漏りにつながったり、
また、鬼瓦の漆喰の隙間から雨水が侵入し、雨漏り、又は、素材である木を腐らせてしまうこともございます。
ですので、和瓦や陶器瓦だから安心ということはないのです。
これを知らずに、メンテナンスを怠り、とてつもない被害が出てしまったという方もございます。
だから、和瓦や陶器瓦でも定期的にメンテナンスが必要なのです。
今回のお話を聞いて、ご自身のお宅が心配になった方、
お気軽にご連絡ください!!
外装劣化診断士が屋根の上まで登り、しっかりと診断いたしますよ!!
DATE 2017年6月20日(火)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの大瀧です♪
6月なのに晴れの日が多くてうれしい❣ お洗濯も楽しい❣ 仕事もはかどる❣(≧▽≦)
…と思っていたら、明日から天気が悪くなりそうですね((+_+))
娘の花粉症も落ち着いてきて、せっかく外で気持ちよくお洗濯できていたのに。
雨が大事なのはわかってます。農作物や、子供たちが大好きなプール、生活水などなど…
わかってますけど、1週間の天気予報で☀マークが1つもないとさすがにテンション落ちます(´;ω;`)ウゥゥ
当社のスタッフたちも、雨がふってしまうと外での建物診断ができないので、事務所にこもって資料作りやブログアップなどをしてます。
今日は…♡♡
そんな当社のスタッフを数名ご紹介いたします(^_-)-☆
HP上にもスタッフ紹介がありますが、ここにはあくまで私から見たスタッフの紹介です( ´艸`)
まずは…営業の小黒さん!!
さわやかで、仕事が大好きです(´▽`*)
旅行に行ったときも清水寺の改修工事が気になって見に行ったそうです(笑)
あと動物が大好きで、お客様のお宅にペットがいると必ず友達になって帰ります(笑)
ちなみに虫も友達だそうです…
動物好きな人に悪い人はいません=^_^=
つぎに…営業の鈴木さん!!
親しみやすくて、信頼度抜群です(´▽`*)
当社の車で現場近くを走っていると、お客様のほうから笑顔で手を振られるくらいフレンドリーです(笑)
鈴木さんもお客様と話しているとき、いつもとっても楽しそうです(笑)
自分が楽しければ、きっと相手も楽しい!!
人の気持ちになって行動してくれます(≧▽≦)
最後に…事務のゆみさん!!
まず、とっても美人です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いつもキレイの秘訣をいっぱい教えてくれるので参考にしてます( *´艸`)
そして優しい💕
いつも私たちスタッフのことを思ってくれているなぁと感じます。
当社のスタッフは職人さんも含めて本当にみんないい人ばかりです(*´з`)
ささいなお悩みでも親身に聞きますので、なんでもご相談ください。
そしていつでもぜひ事務所にお立ち寄りくださいませ♡
お飲み物をご用意しておまちしております☕
DATE 2017年6月19日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
今日は東三河の地方でも気温が上がりまるで真夏日のような一日でしたね!
そんな中でも私たちは建物の診断を行っております!
今日も1件診断にお邪魔させていただいたのですが、そのお宅屋根はスレート屋根・外壁は窯業系サイディングボード
を新築時に使用されて建てられていました。
新築から約18年ほど経過しているため建物に異常がないか調べてほしいということで声がかかりお伺いすることになりました。
私たちは必ず屋根の上に上がらせていただき診断を行います。
普段目にすることない屋根だからこそ意外と傷みが進行している可能性があるからです。
築18年を過ぎたスレート屋根気になる診断の結果ですが、大きなひび割れや欠け等は見当たりませんでした。
一安心。
ですが、表面の防水性が切れてしまっているため表面には苔の発生が確認できました。
このまま放置してしまうと苔の繁殖によりスレート瓦の耐久性が落ちてしまいひび割れ等につながります。
また、この日は気温も上昇し屋根表面温度もかなり上昇しておりました。
表面温度はなんと!60℃を記録しました!熱い!!
屋根材で使用されているスレート屋根ですがセメント質が大半を占めているため、道路のように熱を
滞留する特徴があります。そのため熱伝導で屋根の温度が伝わってしまい2階の部屋が1階に比べ蒸し暑くなる
原因になります。
そのため、現在では断熱塗料や遮熱塗料が販売されているため通常の塗料ではなく付加価値のついた塗料を
おススメしております。
そして、外壁の診断。
建物には多くのひび割れが発生しており、ご主人もびっくりしていました。
0.7mmのひび割れ幅となり構造クラックとなります。建物に水の侵入が考えられる大変
注意の必要なひび割れとなります。
私たちはこのように細かく建物を診断し、お施主様へご報告をさせていただいております。
そして、建物の劣化具合に合った塗料を選定しご提案をしております。
よく言われるのがお家のお医者さんみたいだねといわれますが、本当にその言葉がぴったりだと
思います。
本当のお医者さんも事前に検査等をおこなってから処方箋を出しますよね??
お家も一緒です!!
事前に検査をおこないどこにどんな傷みがあり、どんな補修をおこなえば私たちがアドバイスを
おこなっております!!
梅雨シーズンに突入しましたが建物は雨の影響を受け一気に劣化のスピードが速まります。
家もやった方がいいかなーと思われている方はぜひ一度お問い合わせください!!
お待ちしております。
DATE 2017年6月16日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
梅雨に入ったのに、全く雨が降らない(;´Д`)
仕事は進んでいいのだが、このまま雨が降らなくて水不足になるのも困るなと
日々、思っている
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、コケや藻について、また、お話したいと思います。
毎回言うのですが、コケや藻は見た目が悪くなるだけでは、ないのです。
実は、外壁の素材自体を劣化させたり、また、塗膜の劣化を早めてしまうのです。
では、そもそもなぜ、外壁や屋根にコケや藻が発生するのか??
それは、塗膜が劣化し防水機能が低下し、素材が水を吸収し、湿気が溜まるからでそれが原因でこのように、コケや藻が発生します。
特に、屋根は小口に湿気が溜まりやすいため、そこに。カビやコケが良く発生します。
外壁は、日が当たらない北面や、近くに植物が生えているヶ所によく見られます。
コケや、藻が発生したら、迷わず塗装を検討しましょう!!
このままにしてしまうと、塗替えだけではどうにもならなくなってしまうこともございますので注意。
また、現在では、塗料でも「防藻・防カビ」性能のある塗料もございます。
そういった塗料で塗装をして、コケや、もの発生を抑制することもできます。
※注 「防藻・防カビ」機能の塗料を使用したら絶対に発生しないというわけではございません。
ご自宅を、塗り替えようと思った方は、お気軽にご連絡を!!
DATE 2017年6月15日(木)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの大瀧です♪
先日、お花屋さんをやっている友達に食用のお花「エディブルフラワー」をいただきました。
見た目がとてもキレイなので本当はデザートを作りたかったのですが…
時間がなかったので豪快にサラダの上に🌼
いきなりですが…こういうお花を買ったときになどについている輪ゴムが、劣化していてすぐ切れてしまった経験はありませんか?
これは外壁と外壁の間に使われている「シーリング」にも言えることなのです。
外壁と外壁の間にこのシーリングがあるということは、1年中紫外線や雨水に直接さらせれているので
外壁より先にこのシーリングが劣化し、ひび割れが発生します。
そうなると、そのひび割れから雨水が侵入し、外壁の側面より雨水を吸収し、乾燥を繰り返し、
外壁が変形したり、反ってしまいます。
外壁は一度劣化してしまうと元の状態に戻すのは、張り替え以外に不可能です。
なので劣化してしまう前に、塗装で今の状態をキープしていかなくてはなりません!!
シーリングのひび割れも、塗装時期の1つの目安になります。
手遅れになる前に、定期的なメンテナンスをしましょう!!
そして明日、6月16日㈮は豊橋南郵便局にて10時~16時までイベントを開催します☆
塗装からリフォームまでなんでもご相談ください。
アンケートにお答えいただいた方には粗品プレゼントいたします!!
お待ちしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1277件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
