- HOME >
- お役立ちコラム
1277件
DATE 2019年12月11日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
昨日、今日と暖かいですね(#^.^#)
12月とは思えないくらいです。
でも、これで寒くなると、3倍くらい寒さが身に染みるのです(;´д`)
さて、前回にひきつづき、今回は実際に塗装工事をするときの流れを
ざーっとみていきましょう!!
①足場の設置 → 家の周りに足場を組み、足場に飛散防止のネットを取り付けます。
②洗浄&下地処理 → 高圧洗浄機を使用し、屋根・外壁の汚れやカビ、コケなどをキレイに落とします。
その後、ひび割れ補修等の下地処理をおこない、塗装できる状態にします。
③養生 → 窓などの塗装しない箇所をシートで覆い、飛び散った塗料などで
周りを汚さないよう保護します。
④下塗り → 屋根・外壁の下地と塗料との密着を高めるため、下塗りをおこな
います。
⑤上塗り → 上塗り1回目で色を着けていき、2回塗りで仕上げていきます。
⑥足場解体 → 塗装工事完了後、足場を解体します。
はい、こんな流れなんですね〜(*^^*)
このHPの中の「施工事例」をご覧いただくと、写真付きなどで様々なお家の工事の流れがわかります。
中には以前の外壁と色を変え、印象がガラリと変わったお家もあります。
よろしければ、ぜひご覧くださいね!
DATE 2019年12月6日(金)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です!
今回は、和瓦のメンテナンスについてお話します。
和瓦は、粘土を瓦の形にかたどった後、釉薬をかけずに窯の中へ入れて焼き、
その後、蒸し焼きにし表面に炭素膜を成形させた瓦ですので、定期的な塗装は必要ございません。
ですが、瓦自体にひび割れや欠け、滑落、ズレ等が発生した場合は、
瓦の交換等のメンテナンスが必要になってきます。
また、瓦には異常がない場合でも、板線や漆喰等に劣化が生じた場合には、
メンテナンスを行わないといけません。
メンテナンスを怠ってしまいますと、雨漏りや躯体の木の劣化へとつながりますので注意が必要です。
外壁のメンテナンスを行う場合に、一緒に点検を行い、必要であればメンテナンスを行うようにしましょう。
メンテナンスといっても、塗装だけがメンテナンスではないのです!!
「この前、外壁の塗装はしたけど屋根は何もメンテナンスしなかった!
本当に、自分の家の屋根は大丈夫なのか?」
心配なまま年を越すのではなく、今年中に、しっかりと診断してもらい、
すっきりして新年を迎えましょう(^O^)
DATE 2019年12月4日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
12月です、師走です!この時期になるとなぜか焦りだします(~_~;)
たぶん、もう1年終わろうとしているのに、今年やろうと思っていたことが
できてなーい(T_T)、やらなくちゃ💦みたいな気持ちになるんだろうと思います。
こういうときはまず落ち着くことが大切。
先日夕焼けがきれいだったので
おもわず撮ってしまいました。
こういう景色を見たりして
こころを落ちつけたいと思います( ´艸`)
家を建てるにしても、リフォームにしても、
屋根&外壁塗装するにしてもまずは
どこの業者にやってもらうかを検討しないといけませんね。
今日は塗装工事を頼む時の流れをざっと見ていきたいと思います。
①業者の情報を集める → まずは候補の業者を探すためにインターネット、広告・セミナーなどの情報源を活用し、業者情報を集めます。
②業者選び・問合わせ → 候補となるいくつかの業者に見積りを依頼します。
③住まいの診断 → 見積り依頼をすると、まず住まいの診断を受けることになります。 隅々までしっかり診てもらうことが大切です
④見 積 り → 住まいの診断結果をもとに出した見積書を出してもらいます。 見積書を比較・検討して業者を決めましょう。
⑤契約
⑥打ち合わせ
・色決め → 業者と相談しながら、屋根・外壁の塗装する色を決めます。
・工事前打合わせ → 工事のスケジュールや工事工程について打ち合わせます。
…と、工事前までの流れはこんな感じです。
次回、実際に塗装工事をするときの流れをご紹介します(*^^*)!
DATE 2019年11月29日(金)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です♪
先週末は地元の広島県から両親が遊びにきました(*^▽^*)
遠いくてなかなかこちらに来られないのでさらにここから遠出をして東へ・・・
富士山が見えるところまで行ってきました~(^^♪
実は初めての富士山です!!新幹線で一度ちらっと見たことはありますが、、、
初めての富士山に圧倒されてしまいました!!!!!!!!
やっぱり他の山とは全然違いますね・・・日本の心・・・!!
朝は雨が降っていたので見えないかもな・・・と思っていましたが
奇跡的に見られて本当によかったです(^O^)/
さて、12月の屋根・塗り替えセミナーのお知らせです☆
12月は平日開催となります!!土日はお仕事でなかなか参加できないという方必見です!!
★12月3日(火) 10:00~12:00 豊川商工会議所 第1会議室
★12月6日(金) 10:00~12:00 アイプラザ豊橋 306会議室
ぜひお気軽にお越しください(^O^)/
DATE 2019年11月27日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
先週は晴れて気持ちがいい日が多かったですが
今週はお天気がすっきりしませんね( ̄ー ̄)
週末はいい天気みたいですが、寒くなるみたいで…
今年も残り約1か月!風邪など引かないように
気をつけたいと思います(‘ω’)
さて、前回は粘土瓦について書きました。
今回はスレート瓦について書きます。
スレート瓦とは、セメントと繊維を主原料とし、
プレス成形後、塗料で着色した屋根材のことです。
前にも書きましたが、粘土瓦に比べて軽量で施工がしやすく
低コストということもあり、近年広く普及しています。
劣化症状としては、
・チョーキング(手で触ると白い粉状のものが付着する)
・色あせ
・カビ、藻の発生
・瓦の反り、割れ
・塗膜剥離
などがあります。
約10年程で劣化が始まり、塗装が必要となってきます。
軽量のため、耐震性はありますが、
上記のような症状が現れてきたら塗装を検討した方がいいでしょう。
気になる点がある方は、是非一度ご相談ください(o^^o)
DATE 2019年11月22日(金)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です。
最近わたしは夫婦で山登りにはまっています(^O^)/
週末は2人で予定が合えばどこかしらの山に行きます♪
11月は新城の鳳来寺山、豊橋の石巻山と2週連続で行ってきました~(*^▽^*)
頂上で食べるごはんのおいしいこと、おいしいこと・・・
石巻山ではカップラーメンを食べました(手抜き)
最高です\(*^-^*)/
さて、今回は金属製の外壁材「トタン」についてお話します。
トタンは、耐久性が高く凍害にも強いことが特徴としてあります。
素材が軽量なため、耐震性にも優れている素材でもあります。
欠点としては、衝撃に弱く傷がつきやすいこと、サビが発生してしまう、
遮音性が低いなどが挙げられます。
経年劣化が進むと錆が発生するため、定期的な点検をし、
防水性の高い塗料や錆止めなどのメンテナンスが必要です。
怠っていしまうとサビの発生や、腐食し、穴が開いてしまうこともあります。
そうなる前に、早め早めのメンテナンスで、しっかりとご自宅を保護しましょう♪
1277件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
