- HOME >
- お役立ちコラム
日別アーカイブ: 2018年1月27日(土)
1件
DATE 2018年1月27日(土)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
今週は、雪が降ったり、最高気温が5℃以下の日が続くという、
とても寒い1週間になりました。
来週からは、もう少し気温は上がるとのことで、
ちょっと安心している、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、日本で最も多く外壁材として使用されている、
「窯業系サイディングボード」について復習したいと思います。
この、窯業系サイディングボードは定期的に塗装でのメンテナンスが必要な
外壁材なのですが、それは、何故でしょう??
それは、内容成分の80%がセメントだからです。
セメント自体の防水機能は低いので、塗装することで素材を水から守る役割をしているのです。
塗膜が劣化し、防水性が切れると水がボード内に染み込み、夏場の暑さによる膨張や
冬場の凍結による膨張などで、変形や反り、ひび割れを誘発してしまう可能性があるということなのです。
また、新築時では、工場でアクリル塗装された状態で出荷されるため、
5〜7年で防水性が切れてしまうこともございます。
そのため、防水性を保つためには定期的な塗装が必要になる外壁材なのです。
塗装のタイミングを間違えずご自宅を長持ちさせましょう!!
また、タイミングを確認するために、現在の状態もしっかりと把握しましょう。
そのため、一度プロの診断士に診てもらうことをお勧め致しますよ!!
1件