DATE 2018年9月15日(土)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
9月も半ばになりました。
天気が怪しい日が多いですけど、秋は楽しいイベントがいっぱいあります。
その中でも、やっぱり一番のイベントは運動会!!
今から天気が心配ですが本番がとても楽しみです。
また、秋は塗装シーズンでもあります。
また、この忙しい季節がやってきたと、気合十分な、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、また、金属屋根についてお話していきたいと思います。
金属といっても種類がたくさんあります。
金属素材によって「ガルバリウム鋼板」「銅板」「カラー鉄板」などの種類があります。
また、葺き方によって呼び方も変わってきます。
長方形の平板を横長に葺く「一文字葺き」、
棟から軒にかけて棒を並べたように葺く「瓦棒葺き」、
鉄骨梁に溶接したタイトフレームに金属製折半をボルトで固定する「折板葺き」等たくさんあります。
素材や葺き方は多数ございますが、金属屋根の特徴としては、同じことがいえます。
金属屋根の特徴は、屋根素材の中で最も軽いので施工がしやすく、耐震性に優れています。
素材そのものの特徴柄、耐熱性、耐水性は高いのですが、金属材料のみでの断熱性は期待できません。
金属材料が薄い場合、遮音性が低くなるので、雨滴や風の影響で音が発生することもあります。
経年劣化が進むと錆が発生するので、耐久年数を少しでも延ばすために、
防水加工や防錆加工などの定期メンテナンスが必要です。
素材の中でも、ガルバリウム鋼板は、亜鉛メッキとアルミと鋼板でつくられており、
傷ができても亜鉛が発生するため、錆びにくく長持ちするが、
やはり、定期的に塗装のメンテナンスが必要になります。
金属屋根にサビが発生し、腐食し、穴が開いてしまったら大変!!
そうなる前に、しっかりと定期的な塗装でのメンテナンスを行いましょう!!
