DATE 2018年10月22日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
みなさんこんにちは!朝晩の冷え込みは秋らしくなってきましたが、まだまだ昼間は暖かい日が
続きますね(^^♪
しかし!我らの天敵台風の発生が確認されたではありませんか!!
現在では上陸するかわからないですが、こないように懇願しております(笑)
無事に通り過ぎますように(>_<)
ところでみなさん、外壁、屋根の塗装をするときにベランダ床のメンテナンスも一緒にしていますか??
築年数やベランダの状態によっては先延ばしにしても大丈夫ですが、もし劣化をしている様なら合わせて
メンテナンスしたほうが一石二鳥です!
そもそもベランダ床には何種類か施工種類があります。
まず1つ目、シート防水
これは塩ビシートによる防水工事となります。塩ビシートの種類によって耐久年数は違いますが、現在のものだと
20年~25年相当の耐久性があります。メンテナンス方法は張替、カバー工法、トップコートの塗り替えがあります。
2つ目はFRP防水
新築時に多く使用されることが多いです。
繊維強化プラスチックの略で液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加え
ガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした防水のことを表します。
FRPは紫外線に弱いので定期的に塗り替えでメンテナンスをおこないます。
3つ目はゴムシート防水
これは塩ビシート防水と似ているのですが、合成ゴム系のシート状の材料1枚で構成された防水層で、
その工法には接着工法と機械的固定工法があります。
シート防水の見分け方としては立ち上がり等につなぎ目がないかどうかが目安となります。
メンテナンス方法としては、塗り替え、カバー工法があげられます。
ゴムシート防水
それぞれのベランダによって使われている種類が違うため、一度専門家にお問合せください!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
