お役立ちコラム

DATE 2017年4月4日(火)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!

塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

昨日、東京では、桜が満開というニュースが流れていました。

桜が満開のシーズンといえば、やはり、お花見ですよねぇ〜♪♪

でも、びっくりしたのは、東京の桜の満開が暖かい九州地方より、早かったことです。

世の中、何が起こるかわからないものだなと思った

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。

 

今回は、前回お話したチョーキング現象のメカニズムをお話したいと思います。

前回までのお話で、チョーキング現象が発生するとどんな現象が起こり、

それを防ぐために、塗装でのメンテナンスが必要だということは、わかっていただけたと思います。

が、そもそも、なぜ、チョーキング現象が起こるのか??

そのメカニズムを教えてくれる塗装屋さんは、少ないと思います。

ひょっとしたら塗装屋さんも知らないかも・・・・・?

そのメカニズムを、今回、お教えします!!

塗膜の劣化は、太陽光による紫外線や熱、排気ガスや雨により起こります。

太陽光などに長時間さらされることにより塗膜の表面が荒れていきます。

それに伴い、塗料の顔料が表面に浮き、雨などで流されることにより変退色が発生します。

この、塗料の顔料が表面に浮き出たものがチョーキング現象として表れるのです。

また、塗膜の表面が荒れることで、塗膜が持つ防水性が失われ建材への雨水の侵入、

そして建材の劣化を引き起こしてしまうのです。

 →  → 

みなさん、チョーキング現象に注意しましょう!!

ご自身のお宅でチョーキング現象が発生している場合、早めの塗り替えをお勧め致しますよ!!

カテゴリー:

DATE 2017年4月2日(日)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!

塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

本日、2回目のブログ更新です。

4月に入っても、朝と夜はまだまだ少し冷えますね。

昼間は、ポカポカでよいのですが・・・・

早いところでは、もう、桜が咲き始めたのかなぁ〜

と、そんなことばかり考えてしまっている

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。

 

今回は、「チョーキング現象」についてお話いたします。

いろんな塗装屋さんが、外壁をこすり、手に塗料の粉が付着し、

「もう、塗替えをしないといけないよ!」といいます。

 

なぜ、この「チョーキング現象」おきると塗替えをしないといけないのか??

→その理由は、「チョーキング現象」が発生していると、塗膜が劣化しており、

防水機能が低下しているからです。

※ 防水機能が低下しているということは、雨水を弾かずに、外壁が吸収してしまっているということです。

では、このままでは、どうなるのか?

→外壁材の裏には、防水シートが施工されており、直ぐには雨漏りはしませんが、

そのままにしておくと防水シートも劣化してしまい、最終的には、クロスや天井に雨染みができ

雨漏りへとつながってしまうこともございます。ひどい場合は、下地の木さえも腐ってしまいます。

ですから、「チョーキング現象」が発生したら、塗替えを行わないといけないのです。

雨漏りや下地が劣化してしまうと、塗替えだけでは、済まなくなります。

そうすると、精神的にも、金額的にも、ダメージが大きくなってしまいます。

必要最小限の金額で済むように、定期的に塗替えをし、防水機能をつけることが

家を長持ちさせる秘訣なのです。

カテゴリー:

DATE 2017年4月2日(日)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!

塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

4月に突入致しました。新年度のスタートです。

春ももうすぐそこまで来ています。

春には、いろいろな行事がたくさんありますね!!

入園・入学式、新社会人、お花見等の楽しみな行事があったり、

また、新しい生活が始まることに、胸躍らせたり、少し不安な方もいるはず・・・

でも、悪いことだけではないっ!!

ポジティブに前向きに頑張りましょう!!

みなさんの新しい門出、新社会人や新生活の始まりを心から応援している

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。

 

今回は、以前にもご説明したことがありますが、症状の多い「藻」について、また、ご説明します。

この間、現場調査にお伺いした方のお宅のが壁にも、やはり、「藻」が発生していました。

「藻」は発生するとどうなるのか?

→①美観性が悪くなる(見た目が悪くなる)

→②塗膜や外壁の劣化を早めてしまう

と、言う2点がございます。

美観性が悪くなるのは、みなさんわかると思います。

ですが、塗膜や外壁の劣化を早めてしまうとは、どういうことなのか?

それは、「藻」は植物の為、根を張りその根からコン酸という酸性を出します。

このコン酸が塗膜や外壁に悪影響を与えて劣化を早めてしまうのです。

「藻」は、美観性が悪くなるだけではなく、塗膜や外壁に悪影響を与えるということを覚えておきましょう!!

 

今、ご自身の家に「藻」や「コケ」が発生している方は、一度、

点検をお勧め致します。

わたくし共に依頼いただければ、「外装劣化診断士」が診断にお伺い致しますよ!

お気軽にご連絡ください!!

カテゴリー:

DATE 2017年4月1日(土)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

雨がしとしと降っている土曜日。みなさんいかがお過ごしでしょうか??

今週の土曜日、日曜日の2日間豊川プリオ1階スーパーマム様向かいの特設会場にて

屋根・外壁の塗り替え相談会を開催させていただいております。

業者がたくさんいすぎてどこに頼んだらいいかわからないという方も、塗装について知識がほしい!

という方も一度お立ち寄りください。

希望される方に参考になる『外壁塗装の教科書』をプレゼントしております。

暖かくなってきたこの時期に一度塗り替えについて考えるのも手ですね(‘ω’)

それでは当日お待ちしております!!

カテゴリー:イベント情報

DATE 2017年3月29日(水)

こんにちは(^^♪

豊川市/豊橋市/蒲郡/新城市/田原市 で屋根・外壁塗装・防水工事リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店アシスタントの大瀧です。

 

27日㈪、八幡町にあるフレッシュマートマルイチで外壁塗装意識調査をおこなってきました♪

個人的に初めて行くスーパーでしたが、毎週ゾロ目市などを開催しているらしく、

お買い得商品がたくさんありました(/・ω・)/

 

子供が春休みなので、毎日4人分のお弁当作っているので

私もゾロ目市でおかずをたくさん買って帰りました!!

さっ明日も5時起きで頑張りますっ!!(´・ω・`)

 

春休みということで、お子様連れのお客様も多く

イベントではアートバルーンをたくさん作ってプレゼント♪

のはずが、風がとても強く、寒くてなかなか思うようにプレゼントできず悪戦苦闘していました(;´・ω・)

来月のイベントの時は穏やかな日でありますように…♡

 

毎月開催するイベントでは、簡単なアンケートにご参加いただくと

九州産のお米や、洗濯洗剤、BOXティッシュなどをプレゼントしています(*’▽’)

みなさまも、八幡町にあるフレッシュマートマルイチにお越しの際は、

キューピーちゃんマークが目印のプロタイムズ東三河店のイベントに

ぜひぜひご参加くださいね🌺

 

そしてそして、今週の土日には諏訪町のプリオ1階マムの特設会場にて無料相談会をおこないます。

そろそろおうちの塗装を…とお考えの方はぜひお越しくださいませ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

カテゴリー:

DATE 2017年3月28日(火)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

前回ブログでサイディングボードの塗装の仕方を書かせていただきました。

もし見てない方いましたらこちらのリンクからご覧ください!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

サイディングボードの塗装をお考えの方

さて今日は施工品質について書いていこうと思います。このブログでもさんざん紹介されていますが

大事なことなので何回でも書きます!!(笑)

施工品質とは何かといいますと、塗料メーカーないしはシーリングメーカー等の各メーカー

が規定した使用しないといけない量のことや、乾燥時間を守っているかどうかです。

これをかみ砕きながら説明していきたいと思います。

まず一番重要なところから、

使用しないといけない量

各メーカーのパンフレットに表記されている1平米に対して、どれだけの量を使用しないといけないか

下の写真をご覧ください。

赤枠で囲われているところが塗布量の欄になります。

これを参考にしながらご自宅の面積がわかっていればご自身でも何缶塗料が必要なのか計算出来てしまいます!!

では、ここで塗布量の計算を実際にしてみましょう!このブログを見た方のみに大公開です。

写真のカタログのパーフェクトトップで計算してみます。建物の面積は平均の150㎡を基準に考えていきます。

建物の面積×塗布量=必要な塗料の量

まずはこの計算で塗料の必要な量を出していきます。メーカーのパンフレットによって変わってきますので要注意。

150㎡×0.13kg=19.5kg

必要な塗料の量が出たら、塗料の荷姿で割ると塗料の缶数が出てきます。

19.5kg÷15kg=1.3缶

※塗料の種類によって塗布量には差があります

1.3缶を150㎡の外壁に使用しないと、メーカーがパンフレットで表記している期待耐用年数を向かえる前に

劣化が始まってしまう恐れがあります。

いかにこの塗布量が大事かお分かりいただけたでしょうか??

次回は塗料の乾燥時間について書いていきたいと思います!!

 

 

 

 

カテゴリー:

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ