- HOME >
- お役立ちコラム
1278件
DATE 2017年9月5日(火)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの大瀧です♪
先日ニュースで見ましたが、名古屋人のお城愛♡ってすごいんですね( *´艸`)
お城の木造復元の事業費を集める募金で、なんと6300万円集まったそうです!!
地元のみんなで協力して歴史を守っていくなんて素敵ですね。
地元貢献はいろんな形でできると思います。
私もどんどん地域貢献していきたいです( ´艸`)
さてみなさんもご存じ、愛知県で一番空に近い場所で有名な茶臼山へ、先日行ってきました(^◇^)
自然大好きなので、山へいくとそれだけで癒されますが、今回は、
魚のつかみ取りをしてゲットした魚を自分でさばいて、その場で焼いて食べたり🐡
↓
マウンテンバイクで山を突っ走ったり🚵
↓
宝石探しをして、山を満喫してきました💎
空気もとってもおいしいし、山の緑と空の水色のコントラストがなんともいえなく素敵です☆彡
子供たちは動き回っていたので汗をかいていましたが、じっとしていた私はひんやり寒かったです(・´з`・)
陽が沈むのが少し早くなって、だんだんと秋めいてきましたね。
食欲の秋🍚
読書の秋📚
スポーツの秋🎾
塗装の秋…♡
ですよ(^^♪
私たちも職人さんたちも働きやすくなってきます(^^)
繁忙期ですが、ジャンジャンお問い合わせください!!
お待ちしておりますっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
DATE 2017年9月4日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!
9月に入り急に涼しくなってきましたね!!
ただ、この寒暖の差で風邪をひきやすくなるためみなさんも注意しましょう。
先日豊川市御油町の現場にて屋根のカバー工法が施工されました。
この方はプリオで開催されたリフォーム相談会に来場されました。
現在雨漏りにお困りとのことで無料診断をご依頼いただきました。
屋根が7寸勾配ためはしごをかけての診断&屋根裏からの診断となりました。
結果、屋根と屋根のつなぎ目棟板金部分より漏水していることを突き止めることができました。
ただ、棟板金部分の施工をするだけでは建物を長く保護することができません。
そのため、今回カバー工法を提案させていただき施工となりました。
このように現在雨漏りをしている方一度お問い合わせください。
雨漏りはまずはどこから漏っているかを突き止めることが重要となります。
少し時間はかかるかもしれませんが必ず突き止めます!!!
屋根の瓦が割れていて雨が漏ったりすることもありますが、一番多いのは屋根のつなぎ目板金部が
新築時にちゃんと施工されてないことが多いです。
台風が来る前に無料診断承っております!!
DATE 2017年9月3日(日)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
9月になりました。
昼間は、まだ、少し暑いですが朝・夕は、
だいぶ、涼しくなってまいりました。
もう、夏がおわり、秋がもうすぐそこまで来ているのを、
日々感じている、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回も、外壁素材の復習で、「木外壁・木部分」のお話をします。
最近では、防火上の法的規制や施工性がよく安価なサイディングの出現で、とても少なくなってきました。
が、和風の住宅には今でも多く使用されています。
また、部分的に木を使用されることも、良くあります。
例えば、外壁一部に木外壁使用
破風・鼻隠しに使用
玄関周りに使用
等、部分的に施工されているお宅を良く見られます。
「木外壁」の特徴として、経年劣化が進むと板の反りや割れなどが起きたりします。
その理由として、「木外壁」は、「窯業系サイディング」や「金属サイディング」より
湿気の影響を受けやすいため、劣化も早く、上記の劣化が現れます。
塗替えの手間や下地処理・メンテナンスサイクルに費用がかかりますが、
長持ちさせるには防腐剤や塗装などの定期的なメンテナンスをしていくことが必要不可欠となります。
また、木は、木専用の塗料でメンテナンスをしないと、
木の伸縮に耐えきれず、数年で塗膜がパラっパラっと剥がれることもありますので、
しっかりと確認し、メンテナンスを行うことが、長持ちさせる秘訣なのです!!
DATE 2017年8月31日(木)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの大瀧です♪
夏休みも今日で終わり、明日から9月だというのにまだまだ暑いですね(;´・ω・)
例年ならもうエアコンをつける回数も減っているところですが、まだまだ電気代が高くつきそうです(笑)
ポスティングや、近隣の方への挨拶まわりをしていても汗がダラダラ出てきます。。
先日、友達家族と子供を連れてプリオでハワイアンショーを見ながらビュッフェ料理が食べられる
「トロピカルビアホール🌺」
へ行ってきました!!
今年の夏で5年目で、毎年いっているのですが年々、知名度が上がってきたのかなかなか予約が取りづらくなってきました(笑)
料理もドリンクもお代わりし放題です( ´艸`)
フラダンスは夏限定なのですが、秋にはハロウィンパーティーもあって仮装衣装も置いてあるので、大人から子供まで楽しめておすすめです!!
去年のハロウィンパーティーには、ゆるキャラの諏訪ポンと、キャサリンもきてくれました。
かわいい…♡笑
豊川市民としてこれからも豊川市のいいところを紹介していきたいと思います(笑)
豊川大好き♡笑
さて、あしたから9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月は当社のイベント盛りだくさんです!!
まずは今週末に開催されるセミナー。
塗装にお悩みがありましたら、一度足を運んでみてくださいね!!
では、また(⋈◍>◡<◍)。✧♡
DATE 2017年8月28日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
暦のうえではもう残暑らしいですね。
朝、晩はだいぶ涼しくなってきており少しづつ秋に近づいている気がします。
ただ、日中になるとまだまだ暑い日が続きますので熱中症には引き続きご注意ください。
本日のブログでは内の職人のご紹介をしたいと思います。
今回は新川職長!!
官公庁やゼネコン工事をメインで担当させていただいている職人となります。
見た目は若干コワモテですが、実は話してみると気さくでとてもお茶目な職長です!(笑)
現在は1級塗装技能士に向けて日々技術と知識を磨いているところであります!
新川職長の仕事ぶりをいつも拝見して思うことは、テキパキと仕事をおこなし段取りが
いいことが他の職人よりも優れているなーと感じました。
また、お施主様とのコミュニケーション能力は他の職人よりずば抜けて抜群です(笑)
年上の方から可愛がられる存在でもあります。
新川職長の特技というか趣味ですが、『祭り』です!
会社の周辺で行われる国府祭りはもちろん、豊川の手筒祭りにも参加をするほど
祭りを愛しているといっても過言ではありません!!
祭りの直前になると仕事への意気込みも人一倍強くなります(笑)
新川職長は会社の良きムードメーカーでもありますが、ゼネコン工事では至る所で職長として
優秀な実績を収めたため表彰状が会社にはたくさん飾ってあります。
自信をもってご紹介できる職人ですので、気になった方はご指名お待ちしております!!(笑)
DATE 2017年8月25日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
夏のビッグイベント!!
夏の甲子園も、花咲徳栄が優勝で幕を閉じました。
今年の注目選手は、やはり、準優勝高校のキャッチャーの中村くんですね。
甲子園のホームラン記録を更新!
それだけだけだはなく、最多打点も更新!!
最多安打も17本で同率一位というとてつもない記録を残しました。
また、甲子園が終わったということは、夏ももう終わりですね。
夏が終わってしまうのが少々残念な、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、「金属サイディング」について復習していきたいと思います。
金属サイディングの特徴として、耐久性が高く凍害に強いことが挙げられます。
また、素材が軽量なため、耐震性に大変優れている素材です。
材質は、ガルバリウム鋼板とアルミ合金製が主流で、
断熱性能を上げる為に発泡樹脂で裏打ちした製品もあります。
欠点としては、衝撃に弱く傷がつきやすい、金属のためさびが発生してしまう、
熱に弱く変形する恐れがある、遮音性が低い等があげられます。
また、表面塗装は年月の経過と共に劣化し色が褪せてしまうので定期的な塗装で
防水機能をつけるメンテナンスが必要です。
これを怠ってしまうと、サビが発生し、腐食し、穴が開き、雨漏れ等につながってしまいます。
穴が開いたり、雨漏りが発生してしまうと塗装では、カバーしきれなくなり、
張替等が必要となりますので、計画的にメンテナンスを行いましょう。
また、ご自身の家がメンテナンスの時期になっているのか不安な方は、
お気軽にご連絡を頂ければ、外装劣化診断士が無料で診断にお伺い致しますよっ!!
1278件
