- HOME >
- お役立ちコラム
1277件
DATE 2018年4月2日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
桜満開!!気温も暖かくなり塗装シーズンが本格的に始まりました!
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
さてさて、今回はクリヤー塗装について書いていきたいと思います!
これからクリヤー塗装をお考えの方、現在クリヤー塗装をお考えの方、
そしてクリヤー塗装は無理だよーと業者に言われてしまった方、ぜひ参考に見ていってください(笑)
昨今では新築時に使用される外壁材のなかで一番多いのがサイディングボード!
中でもデザイン性の高いサイディングボードが多く取り扱い、施工されています。
そんなおしゃれな外壁材、実はデザイン性を維持していきたいなら約10年ごとの塗り替えって
しっていました??使用している外壁素材の種類によっては15年以上表面の塗装が持つものがありますが、
一般的に使用されているのは約10年ごと塗り替えが必要なサイディングボードです。
多くの方がおしゃれなデザイン性を残して施工をしたいとお考えかと思われます。
築10年未満の方はクリヤー塗装可能だと思います。築10年以上経過している方はご注意ください!!
実はクリヤー塗装、新築時の塗装の劣化が始まってしまうと塗装不可能と判断されてしまいます!
もちろん自分たちでも見分ける方法があります!表面の外壁を手でこすってください!!
手の表面にチョークの粉のようなものが付着して来たら塗装NGとなります。
チョーキングが始まった外壁材は色を塗りつぶして塗装するしかありません。
せっかくの意匠性がおちてしまいます( ;∀;) さてさて、どうしたものか。。。。
そんな方へ朗報です!!!!
実は、デザイン性を落とすことなくもっと魅力的にする工法があります!
それが弊社で行っている、デザイン塗装でございます(*^^)v
口で説明するよりこちらの写真をご覧ください!
まずはべた塗りの状態
そして表面の色付けた状態
写真でもガラッと雰囲気変わるのお分かりいただけますでしょうか??
現在施工中で試行錯誤を繰り返しながら仕上げております!!
ただ、他の塗装屋さんではマネができない技術力!
クリヤー塗装をお考えの方一度やってみませんか??
もちろんクリヤー塗装の方だけではありません。
場合によっては施工ができるかかもしれません。
ワンランク上の仕上がりで施工してみませんか??
お問い合わせお待ちしております!( *´艸`)
あっ。
デザイン塗装提案得意なのは小黒です!!ご指名お待ちしております(^^♪
DATE 2018年3月31日(土)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
皆さん、お花見はいきましたか??
今週末を逃すと、桜が散ってしまいます。
さぁ、みなさん急いでお花見の準備をして、
近くのお花見スポットへ GO!!
ちなみに、私も今週末お花見へ行く予定になっている
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、「門扉」についてお話したいと思います。
門扉にも、ブロック塀等のいろいろな種類がございます。
その中でも、今回は、ブロック塀についてお話します。
やはり、ブロック塀も外壁や屋根と同じように定期的にメンテナンスを行わないと劣化します。
劣化の症状としましては、汚れ・コケの発生・ひび割れ・欠損やエフロレッセンスがあります。
このような症状を防ぐ為に、定期的に塗装での防水機能をつけるメンテナンスが必要なのです。
では、どんな塗料で塗装すればよいのか?
それは、ブロック塀専用の塗料で塗装を行えばよいのです。
ブロック塀の塗料の性能には、何が重要なの?
それは、長期にわたって変退色しにくい耐候性・雨筋汚染が発生しにくい低汚染性・
落ち着いた艶消し・カビや藻が発生しにくい防カビ性・
裏面からの水分による塗膜剥離や浮き等が発生しにくい透湿性等があります。
屋根や外壁だけではなく、門扉や塀も一緒に塗装し、しかっりと長持ちさせましょう!!
DATE 2018年3月30日(金)
DATE 2018年3月23日(金)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、
屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの大瀧です♪
先日、人生初のレゴランドへ行ってきました!
うちは女の子だけど楽しめるかな~と思ったのですが…!!
めちゃめちゃ楽しかったです(*ノωノ)
園内の全部がカラフルで、隅から隅までインスタ映え(←やってないですが)する景色でした☆
ちょっと雲がかってますが青空だったら最高の写真でした!
やっぱり年パスにすればよかったかな~((+_+))
昨日までの雨が一転、今週はお天気もよさそうでパステルカラーが似合ういい季節になりましたね~🌷
実家の近くで毎年見つけるつくしも発見しました!
今ってつくしを調理する人少ないんだろうな…。
うちは娘がせっせと摘んでくるのでよぉぉぉーく洗って佃煮にします!
けっこう美味しんですよ(^^♪
春になるとたんぽぽや、散った桜の花びらなどお花をたくさん娘が拾ってきてくれます!
私は花とか植物を育てるのが得意ではないので、ちょっと困りますが、
その気持ちがうれしいです( ´艸`)
年々成長するにつれ拾ってきてくれる回数も減ってしまって少しさみしいです。。
さて!!学生さんは明日から春休みですね!
今日は終業式なので、みんな通知表を持って帰ってきます。
ワクワク…(/o\)
それではまた来週…👶♡
お問い合わせはこちら
↓ ↓ ↓
DATE 2018年3月22日(木)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
雨が終わり、暖かくなってきました。
桜も咲き始めました。
今年は、お花見いつしようかなぁ〜!
と、ついつい考えてしまう、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、「ALC」外壁についてお話します。
この、ALC外壁は、セメント・生石灰・けい石・発泡剤を主原料として成型したスウェーデン発祥の素材です。
また別名、軽量気泡コンクリートとも呼ばれ、気泡などの空隙部分が全容積の80%を占め、
比重0.5と軽量なのが特徴で、遮音性・保温性・耐火性に非常に優れている外壁材です。
しかし、吸水性が高いため、外壁に使用する場合、必ず塗装での防水処理が必要です。
鉄筋造りやRC造りの屋根や外壁に多く使用され、へーベルハウスさんが得意としています。
ジョイント部分はシーリング材で防水されているので劣化が進むと吸水の原因となりますので、
これも、定期的なメンテナンスが必要です。
塗膜が劣化し、防水機能が低下すると、窯業系サイディングボードより、
早い速度で雨水が侵入しますので、早急な塗装でのメンテナンスが必要になります。
ご自宅の外壁がALCで、心配になった方は、お気軽にご連絡ください。
外装劣化診断士がお伺い、診断し、相談にのりますよっ!!
DATE 2018年3月19日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
暖かい日が続き過ごしやすいですね!!
春本番。花粉も風邪も大変ですが頑張っていきましょう!(笑)
さて、今日は屋根材の紹介とメンテナンス方法をご説明したいと思います。
『セキスイ かわらU』今回ご説明をする屋根材の名称です。
この瓦ですが結論から申し上げますと、弊社では塗装は不可とさせていただいております。
塗装不可という理由としては、かわらUの構造に問題があります。何層もの薄い層を形成しているため
表面上を塗装したとしてもその下側から剥離が始まってしまいます。
例で例えると、ミルフィーユ上の瓦のため2~3枚下の層から剥がれが始まるイメージです。
そうなると保証工事対応外となります。保証は一切つけることができません。
それでもかまわないよという方は屋根の塗装の見積もりも作成しております。
そのため、メンテナンス方法としては屋根の葺き替え工事となってしまいます。
実はこのセキスイかわらUですが40年以上の販売実績があり、屋根葺き替え工事やカバー工法等で昔から人気のあった
屋根材となります。
しかしこの瓦ですが2007年に終了し、屋根瓦の販売自体も2013年に撤退しています。
このかわらUですが、素材の一部にアスベストを使用しているため施工するには注意が必要な素材です。
アスベストが含まれている年代を上げると、1970年から1990年8月以前この年代が当てはまります。
アスベストが含まれていない年代は1990年8月以降に施工をおこなった物件。
この年代がわかればアスベスト入りか、アスベストなしか確認が取れます。
※2004年には石綿を1%以上含む製品の出荷が原則禁止、2006年に同基準が0.1%以上へと改定されています。
身体への悪影響が考えられるため処分するのにも様々な手続き等が必要になります。
もし1970年から1990年8月以前に使用されたと思う物件の方はアスベスト処分費等がかかりますので
あらかじめご了承ください。
1990年8月以降の方は製造番号等を確認しアスベストが含まれていないことを証明することもできます。
そうすると処分費も抑えることができるかと思われます。
もし現在かわらUのメンテナンスでお悩みのかたがいたらご参考にしていただければ幸いです。
かわらUのメンテナンスは基本葺き替え工事となります!!
1277件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
