お役立ちコラム

DATE 2019年2月4日(月)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

2月に入りましたね!!寒さも増すと思いきや・・・意外と暖かい!?

このままこのような気温が続けば塗装もしやすいのですが…(笑)

さて、私たちは豊川市はもちろんのこと豊橋市の屋根、外壁塗装工事を請け負っています。

そのほかにも、蒲郡市、田原市、新城市の屋根、外壁塗装工事もおこなっていますよー!

おかげ様でHPからのお問合せも増えてきています。

数多くの塗装屋さんから選ぶのは大変かと思います。その中の候補に入れていただいてありがとうございます!!

簡単にわたくしたちの見積もりまでの流れを説明しますね!

まず、お問い合わせをいただいたら→診断日の調整 この調整はできる限りご要望にはお答えさせていただきます!

日程調整が終わったら→診断のため訪問 建物の部材の確認、劣化具合等を確認します。約1時間~1時間30分程度。

ヒアリング♪ 施工の時期や予算、もし使ってほしい塗料等があればお聞きします(^^

診断が終わったら会社にて資料作成&見積もり書の作成です!

他社さんとの違いは診断後に会社にて専用のCADソフトを使用し、平面図からお客様の家を立体的に再現します!

これは正確な塗布面積を把握するためには必要なことです。

そのほかにも診断の時に撮影したビデオや写真をまとめます。

約1週間、込み合っているト10日前後で診断報告書、お見積りの提出となります!

よくお電話でいくらぐらい??って聞かれるけど、正直劣化や使う塗料、家の大きさにもよって変わってくるので

なかなかお答えづらいです。できればお見積りが出来上がるまで楽しみにお待ちいただければと思います!(^^)/

カテゴリー:スタッフの日常

DATE 2019年2月2日(土)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!

塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

新年を迎えて早1ヶ月が過ぎました。

もう、2月です。寒いっ!!

今年は、インフルエンザがとても流行っています。

皆さんも、気をつけてください!!

今年、インフルエンザにかかっていない(今まで1回もかかったことないんですが・・・)

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。

 

今回は、劣化状況「ひび割れ」についてお話いたします。

このひび割れは、「クラック」とも呼ばれています。

ひび割れにも、「ヘアークラック」・「構造クラック」等の呼び方があります。

「ヘアークラック」とは、髪の毛のように細い微細なひび割れのことです。

大体大きさ的には、0.3㎜以下のひび割れのことをいいます。

この、「ヘアークラック」の場合は、ひび割れが細いため、雨水の侵入の可能性が低い症状です。

その反面、「構造クラック」は雨水の侵入の可能性のありひび割れとなります。

大きさは、0.3㎜以上のひび割れで、細い隙間より水を吸い込んでしまう、

「毛細管現象」が発生し、雨水の侵入のリスクが高まります。

また、ひび割れも縦方向・横方向・斜め方向と発生します。

この中で一番雨漏りの危険度が高いのは、横方向のひび割れです。

縦方向の場合、雨水を受ける面は一番上の1点となりますが、

横方向の場合、全面から甘水を受けてしまうことになります。

 

 

 

 

 

大変危険な状態です。

ひび割れはなぜ発生するのか?

地震等の自然が原因ということもございますが、塗膜が劣化し防水機能が低下し、

外壁自体が雨水を吸収し、吸収した雨水が外壁に中で凍結し、体積が膨張し、

爆裂してひび割れの発生することもございます。

ひび割れを最小限にするためには、定期的な塗装での防水機能を付けるメンテナンスが必要となります。

また、どんな場所にひび割れは発生しやすいのか?

それは、開口部廻り(窓廻り)・水切りの上・釘の廻り等があります。

ご自身の家にひび割れが発生していないかを確認する場合は、こういうヶ所を確認するのがお勧めです。

また、しっかりとしたプロに一度見てもらうのが何よりも信頼・安心出来ます。

ご自身の家が心配な方は、一度私たちにご依頼ください!!

カテゴリー:

DATE 2019年1月31日(木)

豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

 

相変わらず寒ーい日々が続いてますね。早くあったかくなってほしいものです。

冬は大嫌いな私ですが、実は冬生まれなのです。

なので、先日、誕生日と日々頑張っている(?)自分のご褒美を兼ねて

前から行ってみたかったお店でお茶してきました~ 😀

食べたものはこれ!じゃん!!

イチゴパフェ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ でございます。

ふだんめったにパフェは食べないのですが、

ここのお店のパフェは、フルーツをまるごと使っていたりして

とてもおいしそうだったので気になっていたんです。

このパフェもイチゴ🍓がこれでもかっ!ていうくらい入っていて

上のハートマークはチョコレート、その下にもクリームたっぷり、で大満足(#^.^#)でした~。

イチゴ好き🍓🍓🍓な人にとってはたまらないパフェだと思います。

お値段はわたしにとってランチ並み!だったので、はっきり言ってそんなに頻繁にはいけないなぁ…

という感じですが、自分にご褒美です。!たまにはいいんです!(^^)!

自分にご褒美してまた頑張れるんですよね~♪

…そんなわけでご褒美の大切さを感じたわけですが、日々、暑さ・寒さ・雨・風などから私たちを

守ってくれる我が家にもご褒美はいかがでしょうか?

外壁や屋根を定期的にメンテナンス=ご褒美することで、お家も長持ち度がアップし、

気持ちよく過ごせるのではないでしょうか🎶

メンテナンスをお考えの方は、お気軽に弊社までお問合せくださいませ。

 

 

 

 

カテゴリー:

DATE 2019年1月28日(月)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

1月もあとわずか!

みなさん消費税対策はお済ですか?

前にもブログでお話しましたが、消費税が今年の10月には上がることになるだろうといわれています。

そこでこの建築業界では、消費税増税前の駆け込み施工や受注が多くなると思います。

今塗装やリフォーム、新築物件をお考えの方早めに決断をおこない職人の手配を業者さんにお願いしてください。

この受注3月末までの契約が10月以降消費税が上がったとしても、現在の8%で施工が可能となります。

まだ大丈夫だと思って行動が遅くなると2%分損してしまいます!

3月以降も契約して9月30日までに工事が完工すれば問題ありませんが、もうすでに5月、6月の工事は

埋まってきているかと思われます。

例えば100万円の工事を行うことになった場合現在の消費税だと108万円で施工可能です。

10%の場合110万円となります。

その差は2万円!!

大きくないですか!?

浮いたお金で奥様とおいしいディナー、ランチなど行ってあげましょう!!(笑)

っということで早めの診断お待ちしていまーす!!

カテゴリー:外壁・屋根塗装知識

DATE 2019年1月25日(金)

 

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!

塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

新年を迎え、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。

毎日、寒さに負けないように、

また、大流行中のインフルエンザにかからないように

手洗い・うがいに気をつけている

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。

 

今回は、窯業系サイディングボードの施工方法についてお話します。

実は、外壁材が同じ窯業系サイディングボードでも、施工の仕方により注意することが変わります。

その施工方法には、直貼り工法と通気工法と呼ばれる工法がございます。

まず最初にそれぞれの特徴を簡単にご説明します。

直貼り工法とは、防水シートにそのままサイディングボードを張り付ける工法です。

2000年までは主流の工法だった。

通気工法とは、間柱とサイディングボードの間に隙間を開け空気が通るようにする工法です。

2000年以降から導入された工法で、現在では、こちらが主流となっている。

 

 

 

 

 

では、それぞれの注意点とは何か?

直貼り工法は、外部から侵入した水や内部からの湿気が抜けにくく、

サイディングボードの反りや割れが発生しやすい。

また、湿気が抜けにくいため、塗装時に塗膜の剥離や膨れ等が発生することもあります。

ですが、火災時等には、火が燃え移りにくいという良いところもあります。

通気工法は、間柱とサイディングの間の隙間に空気が通ることにより、

湿気を乾燥させやすく、サイディングを長持ちさせることができます。

塗装の剥離や膨れ等の不具合も発生しにくい工法です。

ですが、火災時は、空気が通るので火の勢いが増してしまうデメリットもございます。

どちらの工法も、メリット・デメリットがありますので注意しましょう!!

また、外壁の素材だけではなく工法にも注意し、それに見合ったメンテナンスを行いましょう!!

 

カテゴリー:

DATE 2019年1月23日(水)

豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております 株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

 

今月からこのお仕事を始めたばかりなので、まだまだわからないことばかりですが、

塗装の事をこれからいろいろ勉強して覚えていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

…というわけで、先日豊川で「屋根&外壁塗り替えセミナー」が開催されたので右も左もわからぬまま

アシスタントとして参加しました。

セミナーを聴いてみて、とても勉強になりました。

まず、リフォームトラブル・クレームの原因は雨漏り、壁のひび割れ、剥がれが多いこと。

そして、お施主様自身も知識を持つことの大切さを感じました。そして良い施工をするには

以下の3つを押さえるのがポイントだということがわかりました。

ポイント①は 「正しい塗り重ね乾燥時間(インターバル)で塗装されているか」です。

適正な乾燥時間をとらないと塗料の効果が発揮されません。速く塗り終わればいいというわけではないんです。

ポイント②は 「塗布面積に対して適正な塗料の塗布量を塗っているか」です。

業者に見積もりをとる際に塗料などの材料と工事費を別に出してもらい、

実際に塗料納品の際に正しい量の塗料が納品されたか、使用後の空き缶数も同じか確認することが大事です。

ポイント③は 「塗装の塗布面積が記載されているリフォーム図面の作成を依頼する事」です。

はじめて聞くことばかりで、心の中で「へぇ~ そうなんだ~ 😯 」と、あっという間の2時間でした。

自分の家の外装リフォームのときに役立てよう!と思いました 。

外壁リフォームをお考えの方はこういったセミナーに参加されると

知識が広がっていいかもしれませんね!

 

 

 

 

カテゴリー:

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ