- HOME >
- お役立ちコラム
1277件
DATE 2019年10月9日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
ラグビーW杯真っ只中ですね!
日本も今度のスコットランド戦を勝利して
決勝トーナメント行ってほしいですね!!
さて、今日は屋根のおはなし。
ここの会社に入るまで、家の屋根などさほど興味もなく、ましてや高い場所にあるので、
マジマジと見た事などありませんでした。ですがこの仕事でCADをやったりするようになり
屋根のかたちもいろいろある事を知りました。
主な屋根の種類をご紹介します!
★切妻屋根
家のイラストを描いたりするとき、
おそらく皆さんこのかたちを描かれる事でしょう。
シンプルで定番の屋根ですね!実は我が家もこのタイプ。
★寄棟屋根
上から見ると、三角形2つと台形2つで
4方向に傾斜しているタイプの屋根です。
この屋根もよく見かけます。
★片流れ屋根
切妻屋根は真ん中から2方向に傾斜していますが、
この屋根は片方が高く
もう片方が低く、1方向に傾斜している屋根です。
最近の住宅によく見られますね!
★入母屋屋根
「いりもややね」と読みます。
古い和風の家やお寺・神社などによく見られるタイプです。
重厚な雰囲気な屋根です。
この頃外に出かけると周りの家のこういった屋根のかたちなど気になります。
雨漏りには切妻屋根が強いそうです。シンプル イズ ザ ベスト!という事ですねー(^^)
DATE 2019年10月4日(金)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です!
今回は、外壁や屋根の緑色の汚れ・・・コケ・藻についてお話します。
ではまず、コケや藻はなぜ発生するのかというと、
屋根や外壁の塗膜が劣化し防水機能が低下することで、湿気が溜まりやすくなるからです。
このコケや藻がどのように悪影響を及ぼすのか?
それは、コケや藻は植物なので根からコン酸という酸性を出すんです。
そうすることにより、外壁の素材のセメントがアルカリ性ということもあり、中性化してしまうのです。
そうすると、屋根や外壁自体がもろくなってしまいます。
また、塗膜の劣化スピードも早めてしまいます。
ですので、しっかりと除去してからの、防藻・防カビ剤の効果のある塗料での塗装をおすすめします。
ご自身の家の屋根や外壁にコケや藻が発生していないかぜひ確認してみてくださいヽ(^o^)丿
DATE 2019年10月2日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
こんにちは~(*’ω’*)
田んぼのあぜ道に気が付けばヒガンバナが咲き始めましたね~❀
もう、秋です! …暑いけど💦
さあ、みなさん、寒くなる前に屋根や外壁の塗装を考えてみてはいかがですかー?
先週から、我が家から見える少し遠くのお家が、外壁の塗装を始めていました。
弊社ではないですが…( ;∀;)
たまたま塗装しているところを見たんですが
職人の方、ヘルメットなしでやっていましたーーー💀
だ、大丈夫?? 他社ながら心配でした、気をつけてくださーい。
さて、皆さんは塗装を考えるとき、屋根と外壁は一緒に考えますか?
それとも別に考えますか?
安い買い物ではないので、外壁は汚れてきたけど、屋根はあまり見えないし
両方ともやるとお高くなっちゃうから、屋根はまた今度ね~
と考える方もいらっしゃるでしょう。
実はお得にやろうとすればどちらか一方だけやるのはバツです。
塗装工事にかけるトータル費用を考えると、屋根と外壁は
セットで塗り替えたほうがお得なんです!
なぜなら、屋根と外壁を一緒に塗装すると「足場代」と呼ばれる
足場を組むのにかかる費用が半分で済むからです。
屋根の塗装も、外壁の塗装も足場を組む必要がありますが
屋根と外壁を一緒に塗装すれば足場を組むのが1回で済むため
足場代が抑えられるのです。
この足場代は、塗装費の約10~20%を占めるほど高額なため
1回分の足場代が抑えられるだけでも、塗装工事のトータル費用を
抑えられるはずです。
消費税も上がったことですし、少しでもお得にできるように
考えたいですよね(*’ω’*)!
ぜひ、参考にしてみてください♬(^^♪
DATE 2019年9月18日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
こんにちは。もう9月も半分過ぎました。まだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなって来ましたね〜。
先日プリオで開催したリフォーム相談会も無事終わりました。ありがとうございました!
来月も開催予定なので、今回行きたかったけど行けなかった皆さん、
来月は是非!ご来場お待ちしております!
さて、屋根や外壁を塗る塗料でも、いろんな種類があります。
一般的に耐久年数が長い塗料ほど価格も高くなる傾向にあります。
では、耐久年数の短い塗料を選べばお得かというと、そういうわけではありません
。なぜなら耐久年数の短い塗料は、それだけ頻繁に塗り替えなければならない為
長期スパンで考えると、かえって費用がかさんでしまう事もあるからです
逆に耐久年数の長い塗料は、1回の塗替え費用だけを見ると高額に思えるかもしれませんが、
長期スパンでみると、塗り替え頻度が少なくて済むため、安く抑えられることもあります。
塗料を選ぶ際には、その耐久年数まで考慮すると賢く選べますよ。
★主な塗料の種類と耐久年数
〈塗料〉 〈耐久年数〉
アクリル 約3〜5年
ウレタン 約5〜7年
シリコン 約7年〜10年
ピュアアクリル 約15年
フッ素 約15年
無機 約15年
是非 参考にしてみてください!
DATE 2019年9月4日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
夏休みも終わり、子供達はガッカリ⁇、お母さん達はやれやれ〜といったところでしょうか?
しかし!夏休みが終わっても、まだまだ暑いっ!もう少しの間 熱中症に注意しましょう〜。
さてさて、今週末の9/7(土)・8(日)には、またまた一般社団法人市民講座運営委員会主催の
「屋根・外壁塗り替えセミナー」が開催されます。日程はこちら!
⬇︎
9/7(土) 10:00〜12:00(受付9:30〜) 豊川商工会議所 第1会議室
9/8(日) 10:00〜12:00(受付9:30〜) アイプラザ豊橋 306会議室
弊社は、この一般社団法人市民講座運営委員会の賛助会員として、このセミナーを委託されおこなっております。
屋根や外壁の塗り替えをお考えの方や、知識をつけたい方にピッタリなセミナーですので、興味をお持ちの方はぜひご参加くださいませ。
DATE 2019年8月28日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
さあ、8月も下旬になりました!
そして先週開催された、「屋根・外壁塗り替えセミナー」と
「リフォーム相談会」も無事終了し、たくさんのお客様にご来場いただきました。
どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿
さて、今日は人気の外壁塗料について少しだけご紹介させていただきます。
このHPの「施工事例」をご覧いただくと、どんな塗料を使用しているか
わかるようになっています。
その中でよく目にするのがこの塗料です。
「超低汚染プラチナリファイン2000MF」
この塗料の特徴を一言であらわすと、「美観保持」といったところでしょうか。
この塗料は汚れが付着してもその汚れを雨水が洗い流し、
外壁の美しさを長期間保持します。
また、カビや藻の発生も抑えてくれます。
それから紫外線にも強く、塗った後の光沢を
長~く維持できます。
あとは、遮熱性にも優れており、表面温度の上昇を抑え、
塗膜の劣化を防ぎます。
温度が上昇しやすいサイディングの外壁塗装にピッタリです!
せっかく外壁をきれいに塗りなおしたのに、1年後にまた汚れてきた…
なんて、イヤですよね(>_<)!
塗ったら長期間キレイが長持ちする、この「超低汚染プラチナリファイン2000MF」で、外壁塗装をしてみませんかーー(*'ω'*)
1277件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
