大切な「塗り重ね乾燥時間(インターバル)」
DATE 2020年3月18日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
毎日毎日、新型コロナウイルスのニュースに、
出かけたいけどやめた方がいいかな…
と気分がなんとなーく沈んでしまう今日この頃💦
ほんとに、1日も早く終息してほしいですね。
さて、今日は塗装で大切な事について書きます。
塗装するときに大切な事のひとつに、
「塗り重ね乾燥時間(インターバル)」というものがあります。
塗装をする時、一般的に「下塗り」→「上塗り1回目」→「上塗り2回目」と、3回塗ります。
「塗り重ね乾燥時間(インターバル)」とは、
この塗り重ねていく工程の間の乾燥時間の事をいいます。
料理もレシピの手順などを間違えるとおいしくならないように、
塗料も塗り方を間違えると、その効果を存分に発揮できないのです。
では、どのくらいの乾燥時間が必要かというと、塗料によって異なり、
正しくは製品ごとに確認する必要がありますが、多くの塗料はおおよそ4時間が目安です。
そうなると、下塗りから上塗り2回目まで1日で仕上げるということは不可能です。
一見、早く仕上げる業者は、仕事できる良いイメージですが、
塗装に関していえば、早ければいい!ということではないんですね〜(^^)
ぜひ、ご参考になさってくださいね🌸
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
