DATE 2018年12月17日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は屋根のお話を一つ。
現在新築時で多く使用されている『カラーベスト・コロニアル』について。
数多くの住宅で使用されています。内容成分はセメントとアスベストで構成されています。
※2004年に建築基準法が改正されアスベストの使用が禁止となりました。2004年以降の物件に関しては
アスベストが含有されていないと思います。しかし、在庫で抱えていたものを使用したなどの場合はわかりかねますので
住宅の仕様書を確認していただき、コロニアルのメーカーに問い合わせるなどしてください。
10年ごとの塗り替えが必要になってくるカラーベスト。
塗装をおこなわないと雨漏れにつながる恐れがあります。
築10年を迎えるとハウスメーカーさんからそろそろメンテナンス考えたほうがいいよーといわれると思います。
では、どのようにメンテナンスするのがいいのか。
まず手っ取り早いのが塗装によるメンテナンス。こちらは塗料の種類によって耐久年数が変わるため、できるだけ高耐久
のものが理想となります。
そして、カバー工法。こちらは金属屋根のカバー工法やアスファルトシングルなどといった軽量の屋根材をしようした
今あるカラーベストの上より被せる方法をいいます。工場の焼付塗装がされてくるため耐久年数としては20~25年、長いものでは
30年相当のものもあります。
最後に葺き替え。既存のカラーベストを撤去し、新たな屋根材を載せる方法。アスベストが含まれていると処分費が大幅にあがります。
塗装、カバー工法、葺き替えの3つのなかから選べますが、一番多いのが塗装。その次がカバー工法。葺き替えはほとんどありません。
築10年のタイミングで屋根だけやる方もいます。
これは住んでいる方のライフスタイルに合わせて決めてもらえば大丈夫です。
おすすめはカバー工法(‘ω’)ノ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
