塗料の特徴って??
DATE 2018年9月13日(木)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
雨が続いて作業が思うように進まない日が続いています。
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は塗料についてお話ししたいと思います。
塗料といっても現在数多くの種類が世の中にでまわっています。
アクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料、ピュアアクリル塗料
代表の塗料を上げると6種類ほどあります。
この代表塗料の中から枝分かれして遮熱シリコンだったり、低汚染シリコン、だったりと数が
増えていきます。塗料の分け方としては、樹脂の種類によって分かれているということを覚えておいてください。
簡単にいうと遮熱、防カビ、防藻、ラジカル、光触媒、HALS、ハイブリッド、これらの名前を聞いたことがあると思いますが
それぞれの塗料の樹脂にオプションでついてくるものだと思ってください。
身近なもので例えると・・・車。
車両(例プリウス等)が塗料の中でいう樹脂、オプションで付けられるカーナビやETC、フロアマット、スピーカー
等が遮熱、防カビ、防藻等のオプションということになります。
これが塗料の種類の話になります。
後はそれぞれ使用する塗料によって耐久年数が変わってきますのでご注意ください!
わからないことなどあれば一度お問合せください!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
