サビは危険!!
DATE 2018年2月10日(土)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
昨日より、冬季オリンピックが始まりました。
さぁ、日本は、いくつのメダルを獲得できるのでしょうか?
ぜひ、たくさんのメダルを獲得して帰ってきてほしいと願っている、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、東三河では外壁の素材として意外と多く使用されている「トタン」についてお話します。
トタンは、耐久性が高く凍害にも強いことが特徴としてあります。
また、素材が軽量なため、耐震性にも優れている素材でもあります。
欠点としては、衝撃に弱く傷がつきやすいこと、金属でできているためサビが発生してしまう、
遮音性が低いなどが挙げられます。
経年劣化が進むと錆が発生するため、定期的な点検をし、防水性の高い塗料や錆止めなどの
メンテナンスが必要です。
メンテナンスを怠ってしまいますと、錆びが進行し、腐食し穴が開いてしまいます。
その穴から、雨水が侵入し雨漏りしたら、さぁ大変!!
塗装でのメンテナンスではなく、張り替えが必要になってしまいます。
そうなる前に、塗装をしっかりと定期的に行いましょう。
メンテナンスの時期は、どう見分ければいいのか?
それは、表面塗膜による、チョーキングの発生。
塗膜の剥がれ。サビが発生したら、メンテナンスの時期です。
ご自身で定期的に確認する
または、「外装劣化診断士」という、プロに診てもらうのも一つの手段です。
