冬場の塗装ってできるの?
DATE 2017年12月5日(火)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
12月に入り寒さも一段と増してきましたね!!
空気も乾燥しているため風邪には気を付けてください。
この季節になると冬場の塗装はやめたほうがいいという質問をよくいただきます。
確かに冬場の印象ってあんまりよくないですよね(´・ω・`)
しかし、ここ愛知県で年中を通して施工が可能なのです!
ただ、注意事項があるためその説明をしてきますね。
冬場に塗装を行う注意事項
①気温5度以下、湿度85%以上にならないように注意する!
塗料メーカーから指定されている正常に塗膜が形成される条件となります。
気温が5度下回る場合は作業を一時ストップしなければならないため工期が少し長く
なります。
冬場は朝早いと気温が上がりきっていないため注意が必要ですね。
湿度は雨が降らない限りはよっぽど大丈夫だと思います。
②塗装の順番を変更する
冬場朝方になると霜や夜露が屋根表面に残っていることがあります。そのまま塗装を行うと
不具合の原因となるため、冬場には屋根は午後から塗装午前中は外壁や付帯部分と順番を変更して
施工すると一番よいでしょう。
以上のことを守って施工をおこなえば冬場でも問題なく施工が可能です!
皆さんもぜひ参考にしてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
