和瓦・陶器瓦でもメンテナンスが必要??
DATE 2017年6月23日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
最近の1週間の天気予報を見ても、
傘マークが見当たらない!!
今年は、空梅雨なのか??
いろいろなことに対し、ちょっと心配な、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、漆喰についてお話します。
ご自身のお宅の屋根材が、和瓦や陶器瓦だからメンテナンスしなくても大丈夫!!
と、思っている方!!
実は、和瓦や陶器瓦は定期的な塗装でのメンテナンスは必要ないのですが、
漆喰と呼ばれる個所が劣化するため、定期的にメンテナンスが必要なのです。
漆喰とは、どんなところなのか??
それは、こちらです。
鬼瓦の漆喰
棟の漆喰 等
上記の漆喰があり、これが劣化すると、ひび割れや滑落が発生します。
それにより、瓦がずれて雨漏りにつながったり、
また、鬼瓦の漆喰の隙間から雨水が侵入し、雨漏り、又は、素材である木を腐らせてしまうこともございます。
ですので、和瓦や陶器瓦だから安心ということはないのです。
これを知らずに、メンテナンスを怠り、とてつもない被害が出てしまったという方もございます。
だから、和瓦や陶器瓦でも定期的にメンテナンスが必要なのです。
今回のお話を聞いて、ご自身のお宅が心配になった方、
お気軽にご連絡ください!!
外装劣化診断士が屋根の上まで登り、しっかりと診断いたしますよ!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
