- HOME >
- シーリング

シーリング材とは外壁材と外壁材のつなぎ目や窓まわりに
見られるゴム製の目地材です。
触ると柔らかい弾力性のある素材です。
シーリング材の役目は外壁の動きに対応してその力を逃がす役割と
外壁材の間にすき間が出来ないようにし、
雨や湿気の侵入を防ぐ役割を果たしています。
このシーリングが劣化してしまうと、地震に弱くなってしまったり、
雨風の侵入を許してしまい、雨漏りの原因になったります。


シーリング材が劣化するとこんな状態になります・・・


シーリング材も外壁材の一種です。外壁にかかわる素材は常に紫外線、雨、温度変化にさらされている状態です。
当然、シーリングもこの状態にさらされているので劣化していきます。


上記のような理由でシーリング材も劣化していきます。
最近ではシリコン塗料を上回る高耐久塗料などの機能性の高い塗料が一般的になってきています。
しかし、仮に15年や20年長持ちする高機能な塗料を使用したとしても、シーリングが先に劣化してしまってはせっかくの高機能塗料も力が半減してしまいます・・・





■厳しい環境をクリアする『技術』超-長期耐久性とは
耐久性・耐候性の限界に挑む。新規開発『LSポリマー』の実力 新開発『LSポリマー』の誕生により、経年で流出する可塑剤を配合せずに優れた柔軟性を実現。経年による硬質化を防ぎ
柔らかさを長時間維持」

■性能のまとめ『性能マトリックス』
「耐久性」と「耐候性」が高い位置で両立していることがマトリックスから一目瞭然です。


