スタッフブログ

372件

DATE 2023年11月28日(火)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

さて、今回お話しさせていただくのは

市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」でもお話しさせて頂いている「縁切り」についてです!

 

★「縁切り」とは??

スレート瓦(カラーベスト・コロニアル)の塗装をする際に、水を排出するために必ずしなくてはいけない作業です。

一般的なスレート瓦の場合、タスペーサーという道具を挿入することによって縁切りの代わりになります。

タスペーサーと言う道具は、スレート瓦の重なり部分に差し込んで 排水性を確保するために使用する縁切り部材のことです。

作業時間や費用を抑えられるので、一般的なスレート瓦に対してはこのタスペーサー設置による縁切りが主流となっています。

 

カッターや皮スキなどの道具を使用する従来の方法の縁切りは、

勾配が大きい屋根のお家や波型スレートなどの特殊な形状をした スレート瓦の施工で行います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★縁切りもしくはタスペーサー挿入をしなかったらどうなるの?

 雨が降ると通常は雨水がスレート瓦のつきつけ部分から入いり、瓦が重なっている部分から流れていく構造になっています。

縁切りやタスペーサー挿入を行わないと、この雨水が外へ出されず中に溜まり続けてしまうのです。これが雨漏りや凍害の原因になります。

 

 

既に屋根塗装工事を行なっていて、 「縁切りがされているのか心配!」という方は、

まず工事をした塗装会社に見てもらうようお願いすることを オススメします。塗装会社の対応に不安が残るようであれば、

別の塗装会社に見てもらい、第三者の立場からの意見をもらうのも良いと思います。

その際は、建築士や、外装劣化診断士等の、有格を持った人に 見てもらうようにしましょう。

 

これから屋根塗装工事を依頼する方は 契約をする前に縁切り・タスペーサー挿入の工程があるかどうかを、

見積書や工事のスケジュール表である工程表を 一緒に見ながら、必ず担当者に確認しましょう。

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆1月13日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆1月14日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識 工事の様子

DATE 2023年11月24日(金)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

 

今日は付帯部の塗装についてお話します。

この「付帯部」とは、家の部位の、屋根・外壁以外のさまざまな部分の事をいいます。

具体的にいいますと、雨樋・雨戸・戸袋・庇・笠木・幕板・軒天・破風・鼻隠しなどの部位などです。

何がどの部分を指すのかは下のイラストをご参照ください(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 塗装するとき、まずメインで考えるのが外壁と屋根の塗装だと思います。

では、雨樋や庇などの付帯部も屋根・外壁と一緒に塗装した方がいいのでしょうか?

これに対する答えは「基本的には一緒に塗装した方がよい」です。

なぜなら、一緒に塗装してしまえば足場代が1回で済む、つまり費用が抑えられるのです。

それに、外壁がキレイになると、付帯部の色あせや汚れが以前より目立ってしまうでしょう。

でも、付帯部にもいろんな部位があり、一緒に塗装した方がいい部位と、

絶対ではなく、一緒に塗装することもある部位があります。

ぜひ一緒に塗装した方がいい部位は、こちらです(^○^)/

 

♦雨樋

 雨樋は外壁に沿って建っていますので、外壁がきれいになると、汚れが目立つため、一緒に塗装した方がいい部位です。

♦幕板

 外壁と一緒に塗装し、メンテナンスすることで、水の侵入のリスクを防ぐ事ができます。

♦軒天

 外壁と同様に塗膜剥離やカビの発生などが起こるので、外壁と一緒に塗装した方がいい部位です。

♦破風・鼻隠し

 家の先端部分にあり、紫外線や雨風の影響を受けやすく劣化しやすいので、一緒に塗装した方がいいです。

その他、庇なども一緒にした方がいいでしょう。

 

そして、一緒に塗装することもある部位は、雨戸・戸袋・シャッター・笠木などです。

これらは、必ずしも塗装する必要はないですが、痛みや汚れがひどいとか、

見た目をキレイにしたいという希望があれば、塗装した方がいい部位です。

 

見積り提出の際、付帯部塗装の箇所が明記されていない場合、具体的にどこを塗るのか

確認しておくと、塗ってもらえるものと思っていて塗装されなかった・・・ということがなく安心です(*^_^*)

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆1月13日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆1月14日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識 工事の様子

DATE 2023年11月20日(月)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

 

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの小松です(^^)

 

塗り替え時、お家の施工中に気になることがあるけれど作業中に声をかけるのをためらってしまったりという経験ありませんか??

日中出かけていて、今日は何の作業をしたのかなと分からずに過ぎてしまうことはあちませんか??

そういった時にもお客様に安心していただけるように

職人さんとのコミュニケーションツールの一つとして、交換日記があります。

 

塗装工事が始まってからは、毎日の作業内容を『塗り替え交換日記』でご報告しています。

その日行った作業内容やお知らせすべきことなどを現場の職人が毎日書き込んでお渡します。

お仕事などで施主様がご不在の際は、

ポストに投函して、お帰りになった際にお読みいただけるようにしています(^^)

 

お客様から嬉しいお言葉を頂いたのでご紹介させてください(^^)

 

こんな感じで担当の職人がその日の作業終わりに記入しています。

それに対してお客様記入欄もあり、

そちらにご要望やご指摘があれば記入していただけるようになっています(*’ω’*)

もちろん書くことないな~とか、面倒だな~と思うのであればご記入はなくても大丈夫ですよ(^^)/

この交換日記を読んでいただいて、何の作業をしているか等把握していただければ幸いです。

 

 

 

 

お問い合せ 無料見積もり依頼

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

友だち追加

----------------------------------------

プロタイムズ豊橋中央店はコチラ⇓

 

豊橋市前田南町1-2-7TEL:  0120-16-0001  

エディオン豊橋店、ユニクロ前田南店向かい

プロタイムズ東三河店はコチラ⇓

 

豊川市新青馬町6-29 TEL: 0120-16-0001

名鉄 国府駅より車で2分

 

カテゴリー:その他 外壁・屋根塗装知識 工事の様子

DATE 2023年11月13日(月)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊川市の塗装会社  プロタイムズ東三河店

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

豊川市で塗装工事をおこなっています、S様邸の屋根塗装の様子です。

 

【before】全体的な色褪せや、藻の繁殖が見受けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【高圧洗浄】まず高圧洗浄で藻や、汚れ等をしっかりと洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

【下塗り】上塗り塗料との密着を確保するために下塗りを施工します。

 

 

 

 

 

 

 

 

【上塗り1回目】

 

 

 

 

 

 

 

 

【上塗り2回目】

 

 

 

 

 

 

 

 

【after】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと汚れを落としたうえで3回塗りで施工致しました。

beforeと見比べてもとてもきれいになりましたね!

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識 工事の様子

DATE 2023年11月10日(金)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

外壁塗装工事をする業者を決めたら次に悩むのは、どんな色を塗るか?ではないでしょうか(*^▽^*)

その選択肢として、クリアー塗装・・・透明な塗料を塗るということがあるのはご存知ですか?

 

今回はこのクリアー塗装についてお話したいと思います(*^_^*)!

 

 

 

 

 

 

 

クリアー塗装のメリットは?

・外壁の意匠性やデザインを活かせる

クリアー塗装無色透明の塗料なので、お気に入りの外壁材の意匠性やデザインをそのままいかすことができます!

外壁材の模様や風合いが気に入っており、そのまま残したいという方にとてもおすすめです。

 

・外壁につやがでる

クリアー塗料で塗装した外壁は、光沢がでてつやつやとします。

 

クリアー塗装のデメリットは?

・劣化症状やその補修部分が透けて見える

外壁のひび割れ等の劣化症状が表れている状態でクリア塗装をすると、劣化部分が透けて見えてしまいます。

チョーキング現象が起こっている場合は、ぼんやりとした仕上がりになったり、

塗膜が早期に剥がれたりすることもあります。

劣化症状がひどい場合は、クリアー塗装はお勧めできかねます。

 

クリアー塗装にも、メリット・デメリットがあります(*_*)!

ご自宅の外壁材の模様が気に入っているという方は早めの塗装をおすすめします!

劣化症状が出てからではクリアー塗装ができない場合もありますので

外装劣化診断をおこなっていただき、塗装時期をご検討いただくのがいいと思います(*^▽^*)

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識

DATE 2023年11月9日(木)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

先日外装劣化診断をされたお客様の診断報告書を作成したのですが、屋根の種類はモニエル瓦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モニエル瓦は、ヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種です。

原料は、セメントと川砂を混ぜ合わせて作られます。

主な内容成分がセメントであるため、瓦自体に防水性能はなく、

最初は、その上から着色スラリーという着色剤を塗り、瓦の表面に「スラリー層」と呼ばれる層を作り、防水性能をつけています。

なので、年数が経ち、劣化してくると防水性が切れてきますので、定期的なメンテナンスは欠かせません!

ですがこのモニエル瓦、塗装する時には少し気をつけて施工しないといけないものなのです。

 

実は塗り替える時に、スラリー層が残った状態で上から塗装してしまうと、

劣化したスラリー層と一緒に塗装が剥がれてしまうのです(´;ω;`)

 

それを防ぐためには、塗装する前にスラリー層を徹底的に取り除くことが大切なのです。

高圧洗浄をしっかりとおこない、スラリー層を落とし切ることが大切です!

 

そして施工する時に気をつけることがもう一つあります。

モニエル瓦専用の塗料を使うことです。

モニエル瓦専用以外の塗料だと、施工不良や、早期劣化につながる恐れがあります。

もし、ご自分のお家の屋根がモニエル瓦で屋根塗装をする時は、使う塗料がモニエル瓦専用塗料なのか、確認しておくと安心です♪

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識 工事の様子

DATE 2023年11月7日(火)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

近年よく使用されている屋根材「スレート瓦(カラーベスト・コロニアル)」に

寒さがどんな影響を与えるのか についてお話していきたいと思います。

 

カラーベスト・コロニアルとも呼ばれるスレート瓦は、

厚さ約4.5mmで、内容成分の85%はセメント、

残りの15%が石綿(アスベスト)で構成されており、軽量な屋根材です。

 

軽い屋根材なので建物への負担が少ないため、地震の対策に有利ですね(*^▽^*)

実はスレート瓦は寒さに弱く、凍害が発生しやすいので寒冷地では使用できない瓦なんです。

 

凍害で一番多く見られるのは、瓦のひび割れです。

瓦の内容成分が85%がセメントなので、塗膜が劣化してしまうと雨水を吸収してしまいます。

それが寒さにより瓦の中で凍結し、体積が膨張、爆裂し、ひび割れが発生してしまいます。

 

 

ひび割れが発生してしまうことにより、そのひび割れから雨水が侵入し雨漏れにつながる可能性あります。

 

定期的な点検や、メンテナンスを行い、早期発見を心がけましょう(*^▽^*)

寒くなる前に是非、外装劣化診断を是非ご用命ください!

もちろん、無料でおこなっていますのでご安心ください♪

屋根・外壁の劣化診断は こちら から!もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:外壁・屋根塗装知識 工事の様子

DATE 2023年11月2日(木)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊川市の塗装会社  プロタイムズ東三河店

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

今日は屋根のカバー工法についてお話します!

 

スレート瓦屋根等の上に軽量の金属屋根を被せるメンテナンス方法です。

 

カバー工法をおすすめする物件とは

①新築時からメンテナンスをおこなっておらず築20年~25年で初めて屋根のメンテナンスを考えてる方。

②屋根のメンテナンスを定期的にやっている方。(屋根塗装を2回以上やっている方)

③現在のスレート瓦屋根から雨漏りをしている方。

④スレート瓦屋根が塗装不可の材料を使用している場合(ニチハのパミール瓦等)

以上がカバー工法をおすすめする条件となります。

 

基本的には塗装でのメンテナンスが不可能だと判断した場合に提案をおこなっております。

 

カバー工法をおこなうメリットとは?

・既存のスレート瓦を撤去することなく施工が可能なため、廃材処理費等が安価になる

・アスベスト含有された瓦の場合もアスベストを処理費用がかからない

・既存のスレート瓦上に防水シート、金属屋根を被せるので断熱性、遮音性、防水性が向上

・表面塗膜が工場の焼付塗装のため、耐久年数の向上

 

などがカバー工法のメリットとなります。

 

カバー工法のデメリットは?

・既存屋根の上に被せるため、屋根の重みが増す

下地等の傷みがある場合は施工が不可もしくは下地のやり替え等も必要

・塗装によるメンテナンスに比べ費用が高価

 

以上がデメリットになります。

 

豊川市内で、塗装ができないスレート瓦(ニチハおパミール瓦等)に塗装をしている業者もいるようなので、

要注意です。屋根塗装をしても、下の瓦から剥がれてきてしまうので、カバー工法をおすすめします。

↑はニチハのパミール瓦です。

 

事前に現地調査をおこない、塗装可能な瓦かどうか見分けることが必要です。

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識

DATE 2023年11月1日(水)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

今回はガルバリウムの屋根についてお話したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近年、人気の屋根材です(*^-^*)

ガルバニウムの屋根のメリットは、軽くて加工性に優れている事です。

地震大国の日本ですから、軽いということはかなり重要です。

近年大きな震災も多いので、ガルバニウムが人気なのもわかりますね!

 

でも逆にデメリットもあります。

金属素材というだけに錆の発生や、雨の音が気になったりということがあります。

また、断熱材が入ってない場合は夏は熱くなります。

10年から15年ほどで劣化が進みますので、

このくらいの時期で塗装を検討されるとよいと思います。

劣化の症状としては、先ほどもあげた錆の発生やチョーキング現象、クギの抜けなどがあります。

上記の年数が経っている方は、ぜひ一度ご相談ください。

無料で外装劣化診断士が診断いたします(*^▽^*)

 

また、塗り替えが必要な瓦の上からガルバニウム鋼板でカバーする、

カバー工法というメンテナンス方法もあります♪

カバー工法については次回お話します(*^_^*)

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根塗装知識

DATE 2023年10月31日(火)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの上ヶ市です。

 

 

 

今日は塗料の塗り方で大切なポイントのおはなしです。

 

塗装は基本的に「下塗り上塗り1回目上塗り2回目」と3回塗りをおこないます。

その時に大切なのが「塗り重ね乾燥時間(インターバル)」です。

塗料により乾燥時間が決まっていて、

塗料メーカーのパンフレットの塗装仕様書に

その塗料の乾燥時間が明記してあります。

この正しい乾燥時間を守らないと塗料の性能が発揮されません。

もう一つは塗料の「塗布量(使用する塗料の量)」が大切です。

塗料には、1缶で塗る量の面積が決まっています。

こちらも塗料メーカーの塗装仕様書に明記してあります。

これを守らず、薄く塗られてしまうと見た目はキレイになっても、

性能が十分発揮されず、予定より早く劣化する原因となります。

塗装をする前に、塗装業者に塗り重ね時間と塗布量は

塗装仕様書の通りにやってもらえるのか、確認することが大事です!

それから、塗料の納品の際は正しい数量が納品されているか、

塗装後はその塗料がすべて使用されているか

証拠写真を業者に撮ってもらう様依頼しましょう!

 

弊社では塗装前に塗料缶の検収をし写真を撮ります!

塗装後の空缶の写真も残しますので、使った塗料の量が一目瞭然です★

 

【塗装前】

 

 

 

 

 

 

 

 

【塗装後】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊川市・豊橋市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

☆11月17日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) 豊川商工会議所 第一会議室

☆11月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

----------------------------------------

カテゴリー:外壁・屋根塗装知識 工事の様子

372件

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ