スタッフブログ

4件

DATE 2025年1月17日(金)

初心者でもわかる外壁塗装の豆知識

 

こんにちは!カトペンの小黒です。今回は【初心者でもわかる外壁塗装の豆知識】についてお伝えしたいと思います。

家の外壁塗装は、住まいの美観を保つだけでなく、建物を風雨や紫外線から守る大切な役割を果たします。しかし、「何を基準に選べば良いのか」「どのタイミングで塗り替えが必要なのか」など、初心者には難しいポイントが多いものです。そこで今回は、外壁塗装に関する基礎知識や知っておきたいポイントを分かりやすく解説します。

外壁塗装の役割

外壁塗装には主に以下の役割があります:

  1. 美観の向上
    • 外壁塗装をすることで、家全体の見た目が新しく綺麗に見えます。
    • カラーバリエーションを選べるため、個性を出すことも可能です。
  2. 建物の保護
    • 塗料には、防水性や耐久性を高める効果があります。
    • 雨や湿気、紫外線などによる劣化を防ぎます。
  3. 資産価値の維持
    • 定期的にメンテナンスすることで、建物の寿命が延び、資産価値を保つことができます。

 塗り替えのタイミング

 

外壁の塗り替えのタイミングは、建物の状態や使用している塗料の種類によって異なりますが、一般的には以下のようなサインが見られる場合に検討すべきです

 

  1. 色あせ
    • 日光や雨風の影響で外壁の色が薄くなる。
  2. ひび割れ(クラック)
    • 外壁に細かいひび割れが発生する。
  3. チョーキング現象
    • 外壁を触ると白い粉が手につく状態。
  4. カビや苔の発生
    • 特に北側や日陰部分に発生しやすい。

一般的に、外壁塗装は10年前後が目安とされていますが、塗料の種類や環境条件により異なるため、定期的なチェックが大切です。

塗料の種類と特徴

塗料にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や耐久性が異なります。以下は代表的な塗料の種類とその特徴です:

  • シリコン塗料
  • 特徴: 価格と耐久性のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れています。
  • 耐用年数: 10~15年
  • 価格帯: 80万円~130万円(30坪の住宅の場合)
  • 詳細: シリコン樹脂の持つシロキサン結合の特性により、強い耐候性や耐熱性を持ち、外壁を長期間美しく保つことができます。
  • ラジカル制御型塗料
  • 特徴: 紫外線による劣化を抑える「ラジカル制御技術」を採用し、耐候性が高いです。
  • 耐用年数: 12~15年
  • 価格帯: 90万円~140万円(30坪の住宅の場合)
  • 詳細: ラジカル制御型塗料は、紫外線などによる塗膜の劣化を抑制し、長期間にわたり美観を維持します。
  • 無機塗料(有機無機複合塗料)
  • 特徴: 無機物を含むため、耐久性が非常に高く、劣化しにくいです。
  • 耐用年数: 20年以上
  • 価格帯: 120万円~180万円(30坪の住宅の場合)
  • 詳細: 無機塗料は、無機物を含むことで耐久性が高く、長期間にわたりメンテナンスの手間を減らすことができます。
  • フッ素塗料
  • 特徴: 耐久性が高く、長期間にわたり美観を維持します。
  • 耐用年数: 15~20年
  • 価格帯: 100万円~160万円(30坪の住宅の場合)
  • 詳細: フッ素塗料は、耐候性に優れ、長期間にわたり外壁を保護します。
  • ウレア塗料(ポリウレア)
  • 特徴: 防水性・耐候性・耐薬品性に優れた超高耐久塗料です。
  • 耐用年数: 40年以上
  • 価格帯: 150万円~250万円(30坪の住宅の場合)
  • 詳細: ウレア塗料は、大型施設や橋梁、防水工事などにも使用されるほど強靭な塗膜を形成し、驚異的な寿命を誇ります。

塗装業者選びのポイント

外壁塗装を成功させるためには、信頼できる塗装業者を選ぶことが重要です。以下のポイントを参考にしてください:

  1. 見積もりの比較
    • 2〜3社以上から見積もりを取ることで適正価格を把握できます。
  2. 施工実績
    • 業者の過去の施工事例を確認し、評判や口コミも調べましょう。
  3. 保証内容
    • 施工後のアフターサービスや保証内容を確認することが大切です。
  4. 資格の有無
    • 建設業許可や塗装技能士などの資格を持っている業者は信頼性が高いです。

初心者でもできるチェックポイント

 

外壁塗装を行う前に、自分で確認できるポイントもあります

  1. 自宅の周辺環境
    • 海沿いなど塩害が発生しやすい地域では耐久性の高い塗料を選ぶ。
  2. 外壁の素材
    • 木造、モルタル、サイディングなど、素材に適した塗料を選びます。
  3. 費用の目安
    • 一般的な30坪の住宅で、50万〜150万円程度が相場。
  4. 季節の選択
    • 塗装は乾燥時間が重要なため、春や秋の湿度が低い時期が適しています。

塗装後のメンテナンス

塗装後も適切なメンテナンスを行うことで、より長持ちさせることができます。

  1. 定期的な点検
    • 年に1回程度、外壁の状態を確認します。
  2. 汚れの掃除
    • 高圧洗浄機などを使って、汚れや苔を取り除きます。
  3. 防カビ対策
    • カビや苔が発生しやすい場所には防カビ剤を使用します。

まとめ

外壁塗装は、住まいを長く快適に保つために欠かせないメンテナンスの一つです。初心者にとっては難しく感じるかもしれませんが、基本的な知識を身につけることで適切な判断ができるようになります。信頼できる業者選びや、自宅に合った塗料の選択など、しっかりと準備をして、安心して外壁塗装を行いましょう。

これを機に、ぜひ外壁塗装に関心を持って、住まいをより快適で美しい空間にしてください!

カテゴリー:塗料について 外壁塗装について 豊川市 豊橋市

DATE 2025年1月10日(金)

【豊橋市・豊川市の外壁塗装はカトペンへ!】外壁塗装はいつやるの?今でしょ?ほんとに?

こんにちは、株式会社カトペンの小黒です。

皆さんは、住まいの外壁塗装がどのタイミングで必要になるのかご存じでしょうか?外壁塗装は、ただ家の見た目を美しく保つだけではなく、建物を守り、長く快適に住むために欠かせないメンテナンスです。

しかし「塗装のタイミングをどう判断すればいいのか分からない」という声をよく耳にすることも事実。

そこで今回は、外壁塗装が必要な時期を見極めるためのポイントや、適切なタイミングを逃さないための方法について詳しく解説していきます。ぜひ、住まいの維持管理にお役立てください。

外壁塗装が必要な理由

外壁塗装が必要な理由

外壁塗装が必要な理由についてお話ししていきたいと思います。そもそも外壁塗装とはお住まいを含む建物を構成する要素のひとつです。

人間にも体の一部分にそれぞれ役割があるように、外壁塗装にも役割があるということを覚えておきましょう。

その上で外壁塗装の役割と、外壁塗装の劣化を放置することで起こるリスクを覚えておくと、より外壁塗装が必要な理由が深く理解できるでしょう。

外壁塗装の役割

外壁塗装には、大きく分けて以下のような役割があります。

  • 美観の維持
  • 建物の保護
  • 防水機能の維持

それぞれの役割をもう少しくわしく見ていきましょう。

外壁塗装の役割①美観の維持

外壁塗装は、住宅や建物の外観を美しく保つための基本的な手段です。時間が経つにつれて、紫外線や雨風、汚れの蓄積により外壁の色が褪せたり、汚れが付着したりします。これにより建物全体の印象が悪くなり、居住者の満足度が低下するだけでなく、近隣住民や通行人にもネガティブな影響を与える可能性があります。

定期的な塗装によって、鮮やかな色合いや清潔感を維持し、住宅の魅力を高めることができます。また、デザインの更新を兼ねて新しい色や仕上げを選ぶことで、建物のスタイルを一新し、時代に合ったモダンな外観に変えることが可能です。外観を一新することで、資産価値の向上や売却時の価格アップにも良い影響を与えるでしょう。

美観の維持は、単に見た目を良くするだけでなく、住まいの誇りや安心感にもつながるのです。

外壁塗装の役割②建物の保護

外壁塗装は、建物を外部の環境から守る重要な役割を果たします。紫外線、雨風、雪、風化などの自然要素は、外壁材を劣化させる原因となります。適切な塗料を使用して塗装することで、これらの要素から建物を保護し、外壁材の劣化や損傷を防ぐことができます。

外壁の劣化要因の中でも、とくに「紫外線」は塗料を劣化させる大きな要因です。耐UV性の高い塗料を選ぶことで外壁の寿命を延ばすことが可能です。

また、一部の塗料には防腐効果や防虫効果が備わっており、木部や金属部の腐食や害虫の侵入を防ぐことができます。これにより、建物全体の構造を健全に保ち、長期間にわたって安全かつ安定した住環境を維持できるでしょう。

建物の保護は、修繕費用の削減や資産価値の維持にも直結するため、定期的な外壁塗装は非常に重要なのです。

外壁塗装の役割③防水機能の維持

外壁塗装は、防水機能を維持するためにも欠かせません。塗膜がしっかりと形成されることで、雨水や湿気の侵入を防ぎます。外壁塗装によって塗膜がしっかりと形成されることで、壁や天井、基礎部分への水分の浸入を防ぎ、内部構造や設備の劣化を防止します。

防水機能が維持されることで、雨漏りやカビの発生を未然に防ぐことができ、建物内部の環境を健康的に保つことが可能になるのです。

とくに湿気がこもりやすい地域や気候では、防水機能の重要性が高まります。また、防水性能が高い塗料を選ぶことで、断熱性能も維持されやすくなります。水分の侵入を防ぐことで、断熱材の劣化を防ぎ、建物全体のエネルギー効率を高めることができます。これにより、冷暖房の効率が向上し、光熱費の削減にも繋がります。

防水機能の維持は、建物の長寿命化と快適な住環境の実現に直結するため、定期的な外壁塗装が不可欠です。

外壁の劣化を放置すると起こるリスク

外壁の劣化を放置すると起こるリスク

外壁の劣化を放置すると、建物全体にさまざまな深刻な問題が発生します。以下では、主な3つのリスクについて詳しく説明します。

  • 雨漏りやカビの発生
  • 断熱性や遮音性の低下
  • 修繕費用の増加

1. 雨漏りやカビの発生

外壁の防水性が低下すると、雨水が建物内部に浸入しやすくなります。これにより、壁や天井に雨漏りが発生し、内部構造や家具、電気配線などに重大なダメージを与える可能性があります。さらに、湿気がこもることでカビの発生が促進され、健康被害を引き起こすリスクも高まります。

カビはアレルギーや呼吸器系のトラブルを引き起こす原因になります。呼吸器系のトラブルはとくに子供や高齢者がいる家庭では深刻な問題となるでしょう。雨漏りやカビの発生は修繕費用の増加にも繋がるため、早期の対策が重要です。

2. 断熱性や遮音性の低下

外壁が劣化すると、断熱材の性能も低下し、建物全体の断熱性が低下します。これにより、冬は暖房効率が悪化し、夏は冷房効率が低下するため、エネルギー消費が増加し光熱費の負担が増えます。

また、外壁の密閉性が低下することで遮音性も低下し、外部からの騒音が室内に入り込みやすくなります。これにより、快適な生活環境が損なわれ、日常生活にストレスを感じる原因となります。断熱性や遮音性の低下は、住まいの快適性とエネルギー効率に直結するため、定期的な外壁メンテナンスが必要です。

3. 修繕費用の増加

外壁の劣化を放置すると、初期の小さな問題が徐々に大きくなり、修繕費用が大幅に増加する可能性があります。例えば、ひび割れや塗膜の剥がれが進行すると、単なる再塗装では対処できず、壁材の一部張り替えや基礎工事などの大規模な修繕が必要になることがあります。

これにより、予算オーバーや工事期間の延長といった問題が発生し、経済的な負担が増します。さらに、大規模な修繕が必要になると、住まいの一時的な使用制限や生活の不便さも伴うため、早期に適切なメンテナンスを行うことが経済的にも生活的にも賢明です。

外壁の劣化放置は厳禁!カトペンにご相談ください!

外壁の劣化放置は厳禁!カトペンにご相談ください!

外壁の劣化を放置することは、雨漏りやカビの発生、断熱性や遮音性の低下、修繕費用の増加といった多岐にわたるリスクを引き起こします。これらのリスクを未然に防ぐためには、外壁の状態を定期的にチェックし、適切なタイミングで塗装を行うことが不可欠です。

株式会社カトペンでは、専門的な知識と経験を活かし、最適なメンテナンスプランをご提案いたします。外壁の劣化が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

カテゴリー:塗料について 外壁塗装について 豊川市 豊橋市

DATE 2024年7月5日(金)

【豊橋市】戸建ての外壁塗装で人気!ラジカル塗料とは

外壁塗装・屋根塗装はカトペンへ!

お役立ちコラムをご覧いただきありがとうございます。

豊橋市で地域密着の優良塗装業者、

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンです。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!


外装劣化診断士の小黒です!

豊橋市で戸建ての外壁塗装を検討中の皆様。どんな塗料を使って塗装すべきか迷っていませんか?塗料選びは色だけでなく、機能や耐用年数などもとても重要で、価格やコストパフォーマンス面も大きく変わります。

今回は豊橋士でも採用率が高く、チョーキングに強いことでも知られているラジカル塗料について詳しく説明いたしますので、気になっていた方は参考にしてみてください。

外壁塗装のラジカルってそもそも何?

外壁塗装のラジカルってそもそも何?

ラジカルとは「不対電子をもつ原子や分子」であり、外壁塗装においては塗料に含まれる顔料と酸素・水・紫外線などが触れることによって発生する劣化因子のことを指します。

「不対電子をもつ原子や分子」や「劣化因子」などと言われると難しく感じるかも知れませんが、簡単にいうと塗料を劣化させてしまう要因の1つであり、塗料が劣化してしまうと塗料がもつ防水性や防カビ性、遮熱などの効果が失われてしまうため、再塗装が必要となってしまうでしょう。

ラジカルを発生させる酸化チタンは外壁塗装の人気色である白系やクリーム系に多く含まれており、ラジカルが発生して劣化が進行すると、チョーキングという症状を引き起こします。

チョーキングとは外壁に触れると白い粉が付く状態を指す言葉であり、白い粉は顔料が変質したものです。白い粉を綺麗に洗浄したとしても、すでに外壁が劣化してしまった後なので、機能が回復することはありません。

ラジカル塗料の仕組み

ラジカル塗料は、ラジカルを制御するためラジカル制御型酸化チタンと光安定剤(HALS)が含まれています。この2つの機能を簡単にわかりやすく解説しますので覚えておきましょう。

通常、外壁塗装で使われる白系やクリーム系の塗料には酸化チタンが含まれており、この酸化チタンが酸素・水・紫外線などと触れるとラジカルが発生してしまいます。

ラジカル制御型酸化チタンの特徴は、ラジカルが発生したとしても閉じ込めておく機能があり、結果的に樹脂などにダメージが広がりにくくなるため、塗料がしにくくなることです。

光安定剤(HALS)はラジカル制御型酸化チタンからラジカルが漏れ出してしまったとしても、ラジカルを制御し抑える機能をもちます。

▼合わせて読みたい▼

屋根塗装に使う塗料の種類と費用について|ラジカルフッ素シリコン無機ってどう違う?

豊橋市でラジカル塗料の人気が高い理由

豊橋市でラジカル塗料の人気が高い理由

前述の通り、ラジカルは白系やクリーム系の塗料に発生しやすいという特徴があるため、「それなら黒や青などで塗れば良いのでは?」と思う方もいるでしょう。

白系やクリーム系の塗料で出なくてもいいのであれば、色の選択を変えるというのも1つの手ですが、白系やクリーム系の色が豊橋市で人気なのは、色味の問題だけではありません。

外壁塗装や屋根塗装の色は、白に近いほど日光を反射しやすく遮熱効果が高いという特性があり、黒や青などの暗い色は日光を反射しにくく熱が籠もる傾向にあります。

遮熱効果が高ければ、外壁材・屋根材・塗料が日光の熱によって劣化してしまう事態を防ぎやすく、熱が籠もりやすい塗料よりも長持ちするでしょう。

また遮熱効果が高いほど、室内に伝わる熱が下がるため、夏の熱中症対策や空調代節約にも繋がります。外壁塗装や屋根塗装の遮熱効果が十分に発揮されていれば、室内温度は2度前後下がるとも言われているため重要です。

たった2度前後と思うかもしれませんが、エアコンの設定温度が27度と25度では全く違うように、体感できるほどの大きな差があるでしょう。

豊橋市の夏は平均気温が30度を超えることも珍しくなく、できれば白系やクリーム系の塗料で塗装を行いたい方が多いため、結果的にラジカル塗料の人気が高くなっています。

劣化に強いラジカル塗料は、耐久性が長く一般的なシリコン塗料より耐用年数が長いというのも、豊橋市の戸建てで好まれる理由の1つです。

他にもある!ラジカル塗料のメリット

ラジカル塗料は単に劣化に強いだけでなく、汚れに強いというメリットもあります。また、高機能な塗料であるわりにはそこまで費用が高くなく、耐用年数の長さを考えれば、コストパフォーマンス面でもすぐれた塗料と言えるでしょう。

ラジカル塗料で外壁塗装を行うデメリットは?

戸建ての外壁塗装にラジカル塗料を使う大きなデメリットはありませんが、強いて言うのであれば比較的新しい塗料なので、実績がそこまで多くありません。

また、ラジカル塗料は白系やクリーム系の塗料が多いため、濃い色で塗装したい場合は使用が難しくなるでしょう。

ただ、ラジカル塗料以外にも高機能な塗料は沢山あるため、濃い色の高機能な塗料を求めている場合は、次の「ラジカル塗料以外の高機能な塗料は?」を参考にしてみてください。

ラジカル塗料以外の高機能な塗料は?

ラジカル塗料以外の高機能な塗料は?

ラジカル塗料以外にも高機能な塗料はいくつかあります。代表的な予料を3つ紹介しますので、気になる方はこちらも覚えておきましょう。

耐用年数の長い塗料と言えば!フッ素塗料

フッ素塗料は、耐用年数が長い塗料の代表格です。単に高耐久であるだけでなく、雨風や汚れにとても強い塗料として知られています。

フッ素塗料の防汚機能を想像するには、テフロン加工(フッ素加工)されたフライパンなどを思い浮かべるとわかりやすいでしょう。

表面に独特な光沢があり汚れにくく、機能を維持しているかぎり美しい外観を保てることがわかると思います。ちなみにフッ素塗料は光沢ありが基本となるため、光沢無しのマットなフッ素塗料はありません。その点だけご注意ください。

▼合わせて読みたい▼

あなたの家を守る塗料の秘密:超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR

汚れが目立つ戸建てで人気!光触媒塗料

光触媒塗料は、紫外線が当たると汚れを分解する機能をもっています。分解された汚れは雨水などで自然と流れ落ちるため、いつまでも綺麗な外観を保つことが可能です。

また帯電しにくい性質なので、塵やホコリがあまり付かない塗料であり、耐用年数も長めとなっています。かなり特殊な塗料であるため、利用できるかどうかは外壁塗装業者に確認しましょう。

高耐久で耐用年数も長い!豊橋市でも人気!無機塗料

無機塗料は、近年では最もハイグレードな塗料として有名で、豊橋市でも人気があります。無機塗料には石・ガラス・アルミニウムなどの無機物が配合されており、雨風や紫外線・塩害などにとても強く、耐候性と耐久度面ですぐれた塗料です。

外壁塗装業者に「とにかく高耐久で耐用年数の長い塗料は?」と聞けば、多くの業者は「無機塗料はいかがでしょうか」と提案してくるでしょう。

▼合わせて読みたい▼

持続可能な美観を実現!無機塗料でマイホームを守るメリットとは?耐候性の高い無機塗料とは?

様々な機能を備えた外壁塗装用の塗料もある

「ラジカルに強く、耐候性・耐久性面でもすぐれており、遮熱効果もある」といった様々な機能を併せ持つ高機能な塗料も存在します。

たとえば、建築用塗料メーカーであるアステックペイント社の「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」は、フッ素塗料の1種ですがラジカルに強く、耐候性・耐久性・遮熱性・遮熱保持性などにすぐれており、耐用年数も21~26年と非常に長い塗料です。

豊橋市でも経験の豊富な業者に依頼しよう

戸建ての外壁塗装にラジカル塗料のような高機能な塗料を求めているのであれば、経験の豊富な業者に依頼しましょう。

ラジカル塗料のような高機能な塗料は扱いが難しい

ラジカル塗料のような高機能な塗料は扱いが難しく、それなりの経験や職人の腕が必要です。たとえば職人に「ラジカル塗料なんてはじめて使う」と言われたら、多くの方は不安に感じるでしょう。

前述した「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」は特に扱いが難しく、アステックペイント社が定めた厳しい認定制度に合格した業者でなければ施工許可が下りません。

豊橋市の中でも施工が丁寧&保証がしっかりしている業者に!

豊橋市の中でも信頼性が高く、保証がしっかりしている塗装業者に依頼しましょう。業者のホームページで写真付きの実績や職人の資格などを確認し、口コミが気になるのであればGoogleマップなどで確認するのも1つの方法です。

施工実績などでラジカル塗料の施工を確認しておこう

ラジカル塗料を求めている場合は、契約前にラジカル塗料の施工実績があるか、あるなら「実際の仕上がりなどを写真で見せて欲しい」と相談してみましょう。どんな仕上がりになるのか、施工が丁寧なのかがわかれば安心できます。

豊橋市で外壁塗装をお考えの方へ—カトペンのラジカル塗料で美しく、長持ちする外壁を実現しましょう!

豊橋市で外壁塗装をお考えの方へ—カトペンのラジカル塗料で美しく、長持ちする外壁を実現しましょう!

豊橋市での戸建て外壁塗装にラジカル塗料を選ぶことは、美しさと耐久性を両立させる賢い選択です。ラジカル塗料の持つ遮熱効果やチョーキング抑制機能は、夏の強い日差しや様々な気象条件のもとでも外壁の品質を保つのに役立ちます。

また、この塗料は色褪せにくく、汚れが付きにくいため、メンテナンスの手間が減り、長期にわたって外壁の美しさを維持できます。

株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店では、各種ラジカル塗料の中から最適なものをご提案し、高品質な施工をお約束します。豊橋市にお住まいの皆さま、外壁塗装でお困りのことがあれば、ぜひ当社の問い合わせフォーム、メール、またはお電話でご相談ください。

さらに、直接のお話を希望される場合は、ショールームへの来店も歓迎しております。外壁塗装を通じて、お住まいをより快適で魅力的な空間に変えるお手伝いをさせていただきます。

カテゴリー:塗料について 外壁・屋根塗装知識 外壁塗装について

DATE 2024年5月14日(火)

豊橋市の戸建て屋根塗装におすすめの塗料のご紹介

外壁塗装・屋根塗装はカトペンへ!

お役立ちコラムをご覧いただきありがとうございます。

豊橋市で地域密着の優良塗装業者、

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンです。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!


外装劣化診断士の小黒です!

戸建ての屋根にはさまざまな種類があります。それぞれに適した劣化対策を講じる必要がありますが、基本的なメンテナンスは「屋根塗装」から始まるのが一般的です。適切なメンテナンス周期で手を入れていくことで、建物の寿命を引き延ばすお手伝いをさせていただきます。

今回のお役立ちコラムでは「屋根塗装の効果とおすすめの塗料」についてご紹介したいと思います。

屋根塗装に期待する効果

屋根塗装に期待する効果

屋根塗装は、建物を維持していく上で非常に重要な役割を持っています。メンテナンス周期を守ることで、理想的な効果を持続することができるのです。もし、適切なメンテナンス周期を守らなかったり、そもそも無視してしまったりすると、屋根材の劣化スピードがどんどん早くなってしまうことを覚えておきましょう。

では、屋根塗装を行うことで、どんな効果が期待できるのでしょうか。

  • 劣化防止
  • 遮熱性能
  • セルフクリーニング性能
  • サビ対策
  • 美観回復

それぞれの内容についてご紹介します。

▼合わせて読みたい▼

外壁塗装のタイミングを知るためのサインとは?|【豊橋市】外壁塗装・屋根塗装専門店

屋根塗装の効果①|劣化防止

屋根塗装は、屋根材の劣化を防ぐために必要な工事です。定期メンテナンスは「保護膜の再形成」という意味合いが強いのですが、本質的には「保護膜を再形成することで、屋根材に直接ダメージが加わるのを防ぐ」という役割があります。

もし保護膜がなかった場合、厚みが少ない屋根材はすぐに劣化症状を発症してしまうでしょう。

  • ひび割れ
  • 欠け
  • 割れ

これらの発生を防ぎ、屋根材の耐用年数をできる限り全うするためにも、屋根塗装を適切に施す必要があるのです。

屋根塗装の効果②|遮熱性能

屋根塗装で使用する塗料にはさまざまな効果が含まれています。その一つが「遮熱性能」です。太陽光を反射することで、室内への熱影響を防ぐことができます。また、近赤外線を遮断することと同時に紫外線をも防ぐため、塗装膜の劣化を防ぐことにもつながるのです。

遮熱性能の最も大きな役割は 「快適性アップ」であり、最近の塗装工事では遮熱塗料を使用して施工するという傾向が強くなっています。

ただし、使用することができるのは「内陸部」で降雪が少ない地域に限られることも覚えておきましょう。日本海沿岸地域では、遮熱性能を上げることで室温が確保できなくなるという弊害もあるのです。

遮熱塗料が最も威力を発揮するのは夏場ですが、効果自体は年間を通して発揮されてしまうため、熱を取り込みたいというタイミングでも遮熱してしまうのです。この場合、冬の降雪時に熱を取り込むことができず、屋根の上に雪が積もってしまうようになります。

数cm程度の降雪であれば良いですが、一晩で数mも積もってしまうような状態だった場合、冷たいままキープされてしまう屋根ではうまく雪が流れてくれないため、建物に全荷重がかかってしまうわけです。

建物の強度よりも負荷がかかってしまった場合、建物は潰れます。中に住む方も生き埋め状態になってしまうため、降雪量が多い地域では遮熱塗料は適さないということを覚えておいてください。

屋根塗装の効果3|セルフクリーニング性能

セルフクリーニング性能

塗料の持つ効果には、外壁や屋根を自然ときれいにするための「超低汚染性能」というものが含まれているものがあります。市販の塗料のほとんどには「低汚染性能」が含まれているのですが、それを凌駕する自浄作用を持った塗料が存在するのです。

違いとしては、低汚染塗料の場合の効果は「汚れの付着を防ぐ」ことに重点を置いており、付着してしまった汚れは定期的にクリーニングが必要になります。一方、超低汚染塗料の場合は「汚れの付着」を防ぐ上に「付着した汚れを洗い流す」という効果も併せ持っているのです。

これには「親水性」という要素が必要になるのですが、超低汚染塗料はとても親水性の高い特徴を持っています。一般的に「水弾きが良いと汚れも付着しづらい」と考えられていますが、この場合だと付着した汚れを洗い流すための水が付着できないことになるのです。

そこで必要になるのが「親水性」です。水弾きとは「撥水性」のことですが、親水性は撥水性とは反対の効果を表す言葉になります。塗装面に付着した水を確実に表面に留める効果で、付着した汚れを押し除けて塗装面に付着しようとします。

その結果、塗装面と汚れの間に水が入り込み、雨の容量が増えていくことで重さを持った水は汚れとともに落ちていくという流れになるわけです。これを「セルフクリーニング性能」といいます。

屋根塗装の効果④|サビ対策

日曜大工などでもよくやる方法ですが、サビたところはペンキを塗って進行を遅らせるという対応が必要です。屋根も同じで、錆が発生する場所の防水処理はとても重要な役割を持ちます。

金属屋根であれば、屋根全体のサビ止めが必要ですし、スレート屋根であれば固定釘のサビを止めるという対応が重要です。これらを怠ってしまった場合、屋根材の滑落や防水工事が吹き飛んでしまうようなトラブルが発生してしまうでしょう。

サビ対策は、どんな屋根であっても必要になってくる作業です。そして、金属屋根の場合、錆を放置してしまうことで致命的なトラブルが発生することになってしまいます。

それは「雨漏り」です。

サビ止めをせずに屋根塗装をした場合、サビは塗料の下で進行し続けます。その結果、屋根材の大部分にサビが発生してしまい、ちょっとした衝撃によって大穴が空く可能性が生まれます。

ただ屋根塗装をするのではなく、しっかりとサビ対策をし、サビの進行を食い止めた上で新たな保護膜を形成することが重要なのです。

屋根塗装の効果⑤|美観回復

見た目の美しさは、屋根塗装によって取り戻すことができます。既存屋根を覆い隠す「カバー工法」や、一度撤去して新たな屋根を作り直す「葺き替え」でも見た目を回復することはできますが、屋根塗装が一番簡単に美観を回復することができるでしょう。

また、カバー工法の場合、確かに見た目を取り繕うことはできるのですが、一般的に「金属屋根剤」を使用するため、あまり意匠を凝らした屋根にはできません。葺き替えであれば既存状態と同等以上の美観回復を見込めますが、コスト面で現実的ではないのです。

そのため、屋根塗装を施すことで、既存の屋根材を美観回復させるのです。

屋根塗装でおすすめの塗料

屋根塗装でおすすめの塗料

戸建て住宅は、高層マンションなどとは違い角屋根がついているものがほとんどです。そのため、本来であれば「超低汚染塗料」で汚れを洗い流すことが最も効率的だと考えられるようになってきました。

しかし、今回は「屋根塗装をした際に効果を実感しやすいもの」をご紹介したいと思います。

屋根塗装でおすすめの塗料①|スーパーシャネツサーモSi

現在、アステックペイントの塗料の中で最も遮熱性能が期待できるのが「スーパーシャネツサーモシリーズ」です。今回ご紹介するのは「シリコン塗料」ですが、ワンランク上のフッ素塗料も用意があります。

スーパーシャネツサーモシリーズのメリットは、遮熱性の高さの他に以下のようなものが挙げられます。

  • 退色しづらい
  • 耐候性が高い
  • チタン複合特殊無機顔料

シリコン塗料もフッ素塗料も、顔料にはチタンが使用されているため、非常に強い塗装面が手に入るので、耐候性が高いのです。また、色の安定性も高いのです。

スーパーシャネツサーモは、屋根の表面温度比較において15℃以上の遮熱性を発揮できることがわかっています。そのため、未塗装の建物よりも室内と屋根表面温度の差が小さくなり、快適性が高くなるのです。

屋根塗装でおすすめの塗料②|シャネツテックSi-JY

シャネツテックSi-JYは、遮熱顔料による近赤外線反射と、熱放射セラミックによる蓄熱発散が特徴の優秀な遮熱塗料です。近赤外線を反射するだけであれば、多くの遮熱塗料が持つ特徴ですが、熱放射セラミックにより屋根材が抱えてしまった熱すらも放出しやすくなっているのが大きな違いになります。

その結果、表面温度比較では20度以上の差が確認されているのです。

弱溶剤シリコン樹脂を使った塗料なので、耐用年数的には10年前後となるのですが、非常に優秀でリーズナブルな塗料です。

屋根塗装でおすすめの塗料③|シャネツトップワンSi-JY

とにかく高機能で多くの役割を1つの塗料で賄って欲しいと思うのであれば、シャネツトップワンSi-JYがおすすめです。

  • 遮熱性
  • 耐候性
  • 防サビ性
  • 作業性
  • 付着性
  • 工期短縮

これら全てを期待できる屋根塗料は、シャネツトップワンの他にはないでしょう。

1番の特徴は、下塗りいらずの密着性です。確実に塗装面に密着してくれるので、1工程が完全に省けます。その際、下塗りだけではなく「乾燥待ち時間」もなくなるので、大幅な工期短縮が期待できるわけです。

耐候性も13年以上と、弱溶剤シリコン塗料でありながらロングライフなのも嬉しいポイントでしょう。表面温度比較では17度以上を発揮しているので、遮熱性能も抜群です。

豊橋市で屋根塗装をお考えならカトペンにご相談ください!

豊橋市で屋根塗装をお考えならカトペンにご相談ください!

豊橋市には、まだメンテナンス不足な戸建てが存在しています。多額な費用が発生してしまうため、折を見て屋根塗装を施すようにおすすめします。もし、そのまま放置してしまうと、屋根トスでは間に合わなくなってしまい、カバー工法や葺き替えが必要になってしまうでしょう。

リーズナブルな塗料もありますので、屋根の劣化状態が気になっているという方は、一度株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店までご相談ください。あなたからのご相談、ご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております!

カテゴリー:地域情報 塗料について 外壁・屋根塗装知識 屋根塗装について 豊橋市

4件

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ