スタッフブログ

13件

DATE 2024年9月1日(日)

専門家が教える台風による雨漏り被害の未然防止方法

外壁塗装・屋根塗装はカトペンへ!

お役立ちコラムをご覧いただきありがとうございます。

豊橋市で地域密着の優良塗装業者、

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンです。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!


外装劣化診断士の小黒です!

台風の強風や豪雨は、私たちの大切な家に思わぬダメージを与えることがあります。しかし、事前にしっかりと対策を講じることで、雨漏りのリスクを大幅に減らすことが可能です。

今回のコラムでは、台風シーズンに備えて雨漏り被害を防ぐための具体的な方法をご紹介します。このコラムを読むことで、雨漏りの主な原因や効果的な防止策を理解し、実際に役立つ知識を身につけることができます。

また、株式会社カトペンでは、雨漏り診断士の有資格者が丁寧に診断し、最適な防水対策を提案しています。専門家の視点からのアドバイスや最新の防水技術についても詳しく解説しますので、安心して台風に備える準備を進めることができるでしょう。

ぜひ最後までお読みいただき、大切なお住まいを守るための有益な情報を手に入れてください。

▼合わせて読みたい▼

【雨漏りはカトペンにおまかせ!】気づかないリスクを見つける!無料雨漏り診断でおうちの健康診断をしませんか?

台風による雨漏りの主な原因とは?

台風による雨漏りの主な原因とは?

台風が接近すると、強風や豪雨が住宅に大きな影響を与えます。具体的な影響としては主に以下の2つが挙げられます。

  • 屋根の老朽化と損傷
  • 窓やサッシの隙間と不備

雨漏りリスクはこの2つの原因を理解することで、効果的な対策を講じるための第一歩となります。この章では、台風によって引き起こされる雨漏りの主な原因について詳しくお話ししていきたいと思います。

屋根の老朽化と損傷

台風の強風や豪雨は屋根に大きな負担をかけます。経年劣化や施工不良による屋根材の損傷が雨漏りの原因となるため、定期的な点検が必要です。屋根材が劣化すると、防水性能が低下し、雨水が内部に侵入しやすくなります。

屋根の隅や接合部も注意が必要で、小さなひび割れや欠けが大きな問題に発展する前に修繕することが重要です。

定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、屋根の耐久性を保ち、雨漏りのリスクを最小限に抑えられます。また、屋根材の種類や設置方法によっても耐久性は異なるため、専門家による適切な選定と施工が求められます。台風シーズン前には特に屋根全体を細かくチェックし、必要に応じて補強や再塗装を行うことで、台風の激しい風雨にも耐えうる強固な屋根を維持することが可能です。

窓・サッシの隙間と不備

強風による振動や圧力で窓やサッシの隙間が生じると、雨水が侵入しやすくなります。適切なシーリングや補修が雨漏り防止に効果的です。

台風時には窓ガラスが揺れることで、隙間が広がる可能性が高まります。定期的にシーリング材をチェックし、劣化が見られる場合は早めに交換することで、雨水の侵入を防ぐことができます。また、窓枠やサッシ自体の補強も重要で、強風に耐えられるように設計された製品を選ぶことが推奨されます。

さらに、窓ガラスの強化フィルムを貼ることで、ガラスの破損を防ぎ、風圧による隙間の拡大を抑制する効果も期待できるでしょう。

定期的なメンテナンスに加え、最新の技術や素材を取り入れることで、窓周りの防水性能を向上させ、台風による雨漏りリスクをさらに低減することが可能です。これにより、住まい全体の防水性が高まり、安心して台風を迎えることができるでしょう。

雨漏りを未然に防ぐ具体的な対策

雨漏りを未然に防ぐ具体的な対策

雨漏りを防ぐためには、日頃からの予防策が欠かせません。この章では、雨漏りを未然に防ぐための具体的な対策方法をご紹介します。

定期的なメンテナンスや点検の重要性、高品質な塗装や防水処理の選び方など、実践的な対策を詳しく説明します。これらの対策を実施することで、台風時の雨漏りリスクを大幅に軽減し、安心して台風を迎える準備を整えることができるでしょう。

定期的なメンテナンスと点検の重要性

専門家による定期的な点検は、潜在的な問題を早期に発見し対処するために不可欠です。特に台風シーズン前には念入りなチェックを行いましょう。屋根や外壁、窓周りの状態を細かく確認し、必要な補修や補強を行うことで、雨漏りのリスクを大幅に減らすことができます。

定期的なメンテナンスを続けることで、長期的な住まいの保護にもつながります。また、プロフェッショナルな視点での点検は、見落としがちな箇所も確実にチェックすることができるため、安心して台風に備えられるでしょう。点検の際には、使用されている材料の劣化状況や最新の防水技術の導入も検討することが重要です。これにより、既存の問題を修正するだけでなく、将来的な耐久性も向上させることができます。

定期的なメンテナンス計画を立て、専門家と連携することで、常に最適な状態を維持することが可能です。

高品質な塗装と防水処理の選び方

耐久性の高い塗料や防水材を選ぶことで、屋根や外壁の防水性能を向上させます。適切な施工方法と材料選びが雨漏り防止の鍵となります。

株式会社カトペンでは、最新の防水技術を取り入れた高品質な塗装サービスを提供しており、お客様のニーズに合わせた最適な防水対策を提案しています。信頼できる材料と専門的な施工により、台風による雨漏り被害を効果的に防ぐことが可能です。

また、定期的な塗装の見直しや更新を行うことで、常に高い防水性能を維持することができます。適切な塗装と防水処理は、長期的な住まいの保護に欠かせない要素です。

さらに、色選びや仕上げの質感も、建物の美観を保つために重要です。カトペンの専門スタッフは、お客様の好みや家のデザインに合った塗装プランを提案し、機能性と美しさを両立させた仕上がりを実現します。定期的な防水メンテナンスを通じて、屋根や外壁の状態を最適に保ち、長期間にわたって安心して暮らせる住環境を提供します。

台風直前の準備と緊急対応策

台風直前の準備と緊急対応策

台風が直撃する前には、迅速かつ的確な準備が求められます。

この章では、台風直前に行うべき具体的な準備項目と、万が一雨漏りが発生した際の緊急対応策について解説します。

窓や屋根の補強、排水経路の確保などの事前準備に加え、雨漏り発生時の初期対応方法や専門業者への迅速な連絡方法など、被害を最小限に抑えるための具体的なステップを紹介します。これにより、台風による突発的な雨漏り被害にも冷静に対応できるようになるでしょう。

台風前にチェックすべきポイント

窓や屋根の補強、排水経路の確保など、台風前に行うべき具体的な準備項目をリストアップし、実施することで被害を最小限に抑えます。

まず、屋根や外壁の状態を確認し、必要な補修を行いましょう。また、窓やサッシの隙間をシーリング材でしっかりと封じ、雨水の侵入を防ぐことが重要です。

排水溝や雨樋も清掃し、詰まりがないことを確認することで、大雨時の水の流れをスムーズに保つことができます。さらに、風による飛散物が窓に当たらないように、飛散防止ネットや補強フィルムの設置も検討しましょう。

これらの準備を怠らないことで、台風の影響を最小限に抑えることができます。加えて、外部からの侵入を防ぐために、ドアやバルコニーの固定具もしっかりと点検し、必要に応じて補強することが推奨されます。

また、非常時に備えて防災グッズの準備や、家族全員で避難経路を確認しておくことも大切です。これにより、万が一の際にも迅速かつ安全に対応できる体制を整えることができます。

雨漏り発生時の迅速な対応方法

万が一雨漏りが発生した場合の初期対応策や、被害を拡大させないための対処法について解説します。

まずは、雨漏り箇所を特定し、一時的に水を防ぐための応急処置を行いましょう。その後、専門業者に迅速に連絡し、被害の状況を詳しく伝えることが重要です。

株式会社カトペンでは、緊急時にも迅速に対応できる体制を整えており、雨漏りの被害を最小限に抑えるための適切な修繕を行います。被害が拡大する前に早めの対応を心がけましょう。

また、応急処置として防水シートやタープを使用して一時的に雨水の侵入を防ぐ方法も有効です。迅速かつ的確な対応が、長期的な被害を防ぐ鍵となります。

雨漏りが発生した際には、電気系統への影響を避けるために、電源を切るなどの安全対策も忘れずに行いましょう。被害状況を写真に撮って記録し、修繕業者への報告に役立てることもおすすめします。

こうした迅速な対応と適切な処置を行うことで、台風後の復旧作業をスムーズに進めることができます。

雨漏り発生時の迅速な対応方法のまとめ

【台風前の準備】

  • 屋根や外壁の点検・補修を実施
  • 窓・サッシのシーリング材をチェックし補修
  • 排水溝や雨樋を清掃して詰まりを解消
  • 飛散防止ネットや補強フィルムを設置
  • ドアやバルコニーの固定具を点検・補強
  • 防災グッズを準備し、避難経路を確認

【雨漏り発生の対応】

  • 雨漏り箇所を特定し、応急処置を行う
  • 専門業者に迅速に連絡し、被害状況を報告
  • 防水シートやタープを使用して雨水の侵入を防ぐ
  • 電源を切るなどの安全対策を実施
  • 被害状況を写真に撮り、修繕業者への報告に活用

 

カトペンにお任せ!雨漏り診断士があなたの家をしっかり守ります

カトペンにお任せ!雨漏り診断士があなたの家をしっかり守ります

台風シーズンが近づく中、雨漏り対策は欠かせません。株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店では、豊橋市と豊川市にショールームを構え、雨漏り診断士の有資格者が専門的な視点であなたの住まいを診断!

経験豊富なスタッフが屋根や窓の状態を細かくチェックし、潜在的な雨漏りの原因を未然に発見します。高品質な塗装や防水処理を施すことで、台風による強風や豪雨から家を守り、安心して過ごせる環境を提供いたします!

さらに、定期的なメンテナンスを通じて、長期的な住まいの保護を実現!万が一雨漏りが発生した場合でも、迅速かつ的確な対応で被害を最小限に抑える体制を整えております。

弊社株式会社カトペンの専門スタッフが親身にサポートいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ご相談は問い合わせフォーム、メール、電話、またはショールームへのご来店から承っております。あなたの大切な住まいを守るために、今すぐカトペンにご連絡ください。

カテゴリー:修繕工事について 劣化症状について 地域情報 外壁・屋根塗装知識 豊川市 豊橋市 雨漏りについて

DATE 2024年7月19日(金)

戸建ての屋根塗装とは違う?豊橋市のアパート・マンションの台風対策の防水工事基礎知識

外壁塗装・屋根塗装はカトペンへ!

お役立ちコラムをご覧いただきありがとうございます。

豊橋市で地域密着の優良塗装業者、

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンです。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!


外装劣化診断士の小黒です!

アパートやマンションの屋根は、台風による雨漏りを防ぐための防水工事が必要です。戸建てでは屋根塗装ですが、アパートやマンションの屋根の場合は防水工事を行います。

防水工事が必要なのは、台風のダメージで陸屋根や屋上の防水層が壊れると雨漏りにつながるからです。台風が通り過ぎたあとに降った雨で、雨漏りに気づく場合もあります。強風にあおられて飛んできたものが、下地や下地を水から守る防水層を傷つけることもあるのです。

多くのアパートやマンションの屋根は、陸屋根という平らな形状をしています。通常はウレタンやシートやFRPの他、アスファルト防水による防水層が施工されているでしょう。防水層のおかげで建物の中に水は侵入できません。そのため、雨漏りが発生している状況は防水層の劣化や破損の可能性が考えられるのです。

とくに建ててから10年以上経過していたら、台風の前に防水層が劣化していたかもしれません。そこで今回のお役立ちコラムでは、アパートやマンションの屋根を守る防水工事についてくわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼

豊橋市でマンションの外壁塗装!知っておきたい下塗り材の基礎知識

台風でアパートやマンションで雨漏りが起きるとオーナーや大家の責任

台風シーズンになるとアパートやマンションのオーナーは雨漏りへの不安が大きくなりませんか?

令和5年6月3日の台風2号の接近で、大雨による被害が出ました。市内全域に避難指示も出ています。家屋の床下浸水やがけ崩れによる道路の寸断なども発生しています。台風は多くの被害をもたらします。雨漏り以外に戸建てなら屋根の瓦や板金が飛ばされる被害です。

アパートやマンションで破損があると、原則、大家様が修繕費用を負担します。民法606条でも修繕の責任について決められているからです。

第六百六条賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。ただし、賃借人の責めに帰すべき事由によってその修繕が必要となったときは、この限りでない。

引用:e-GOV法令検索 (賃貸人による修繕等)第六百六条

民法に規定されているように、入居者の行為が原因で発生したトラブルなら大屋様も修繕費を請求できます。ただ、台風や経年劣化による防水層の劣化で雨漏りが発生すれば大屋様の責任です。

さらに陸屋根という平らな形状は、戸建てより雨漏りの危険性があります。平らで傾斜もあまりないため水はけが悪いからです。防水層の機能が限界を迎えると、早めに対処しなければ雨漏りが発生します。

雨漏りで入居者の住環境は一気に低下します。「なぜ対策をしていなかったのか」と大家の責任問題に発展しかねません。放置すれば退去者が続出してもおかしくないのです。「雨漏り対策をしていなかった」と噂が立てば、新しい入居者は激減する可能性もあります。

台風関係なく日頃から注意したい防水層の劣化サイン

台風関係なく日頃から注意したい防水層の劣化サイン

アパートやマンションの屋根や屋上で注意したい劣化サインがあります。メンテナンスをしないと雨漏りにつながりかねない劣化です。以下は日頃から注意したい屋根や屋上の劣化サインです。

  • 雑草の発生
  • ヒビ割れ
  • 防水シートがはがれや破れ
  • 排水口や周辺にゴミが溜まっている
  • これらの劣化が雨漏りにつながる理由をお話しします。
  • 雑草の発生

陸屋根に雑草が生えているなら要注意です。種、土やホコリ、水という条件がそろうと生えます。植物の種は鳥のフンや風などで飛ばされてきます。土やホコリも同様に風です。また、屋上に人が出入りするなら靴についた泥もあります。

雑草で注意したいのは水と根っこです。大雨や台風で一時的な水たまりができるのは仕方ありません。ただ、施工不良で傾斜不足になると水はけが悪くなります。そのため水たまりができて蒸発するまで消えません。傾斜以外では排水口や周辺にゴミが溜まっていると水はけが悪くなります。適切な傾斜があれば水は排水口の方へ流れていきます。ただ、排水口自体がゴミで詰まっていると流れていきません。

雑草の根っこは防水層まで張って傷つけている可能性があります。根っこにより傷ついた防水層では、下地まで水が流れて雨漏りにつながるのです。水たまりや排水口や周辺のゴミは簡単に確認できるため、日頃から意識してチェックしてみてください。ゴミで詰まっているなら掃除でこまめに取り除きましょう。

ヒビ割れ

ヒビ割れも劣化のサインです。雨風や太陽光の影響を受け、防水層を保護するトップコートという塗料が劣化します。防水層は水をシャットアウトできますが、雨風や太陽光の他、歩く人間の重みには弱いのです。そのためトップコートという防水層を保護する塗料で守っています。防水層の表面に現れるヒビ割れの多くはトップコートのものです。

トップコートのヒビ割れの次は、防水層の劣化が待っています。台風のような暴風雨でヒビ割れから大量の雨水が侵入すれば劣化は進むでしょう。

防水シートがはがれや破れ

アパートやマンションの陸屋根の防水工法の内、シート防水で発生する劣化です。シート防水のシートは複数枚を使って陸屋根の広範囲をカバーしています。そのためシートとシートの間には接合部が生まれるのです。劣化するとシート接合部がはがれたり破れたりします。

はがれや破れから雨水が侵入すれば、防水層にダメージを与えるのです。また、台風の際にあおられてシートが飛ばされるリスクもあります。

戸建ての屋根塗装とは違うマンションやアパートの防水工事

戸建ての屋根塗装は違うマンションやアパートの防水工事

戸建ての屋根塗装とは違い、マンションやアパートは防水工事で雨漏り対策をします。戸建ての屋根塗装では、シリコンやフッ素や無機など種類が豊富です。マンションやアパートの陸屋根の防水工事の場合、一般的に以下の4種類で施工します。

  • ウレタン防水
  • FRP防水
  • シート防水
  • アスファルト防水

これらの防水工事の特徴についてお話しします

ウレタン防水

ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を塗って防水層を形成します。ウレタン防水は排水口やその周辺のような複雑形状でも施工可能です。防水層は軽量のため、重みによる建物への負担を軽くできます。コストもFRP防水と比較するとリーズナブルです。シート防水のように、接合部や継ぎ目もないため仕上がりを均一にできます。

ただし乾燥まで時間がかかるため工期は長くなります。また、人の手で塗るため、職人の熟練度により仕上がりに差が出やすいです。

FRP防水

繊維強化プラスチックに補強材であるガラス繊維を混ぜて耐久性を高めています。下地に凹凸がある場所でも施工可能です。下地に既存の防水層があっても撤去不要で、上から施工できます。重みにも強いため人が頻繁に出入りするマンションやアパートの屋上に適した防水工法です。新築のベランダにもよく採用されています。

耐久性以外に高い耐熱性や耐水性を備えているのも強みです。ウレタン防水と比較すると乾きやすいため短工期で施工できます。

ただしウレタン防水やシート防水と比較するとコストは高めです。臭気が強いため、施工前に入居者全員に伝えておきましょう。伸縮性がない分、広範囲の施工でヒビが入りやすいです。伸縮性がある木造の建物には向いていません。紫外線に弱いため、防水層の保護塗料であるトップコートは必須です。

シート防水

シート防水は下地にシートを貼り付ける工法です。ゴムシートと塩化ビニールシートがあります。ゴムシートは合成ゴム系で、接着剤やテープで貼り付ける工法です。コストも低く工期も短くて済むため、部分的な応急処置でも採用されています。

塩化ビニールシートは塩化ビニール樹脂を下地に貼り付ける工法です。カラーやプリントなど高いデザイン性を備えています。一部の塩化ビニールシートでは、歩行可能なものもあります。紫外線や熱に対して強いのもメリットです。

シート防水は貼り付ける工法のため、ウレタンやFRP工法やアスファルト工法より手間がかかりません。ただし、シートとシートの接合部分は職人の熟練度で差が出ます。技術力が低い職人の施工だとわずかな隙間でも雨水が侵入するリスクもあるのです。また、高層マンションで強風が吹くような場所だと飛ばされるため向いていません。

アスファルト防水

アスファルトを含ませた特殊なシートを下地へ貼り付ける工法です。古くからあり、日本で初めて施工されたのは100年以上前という話もあります。令和になっても施工されるのは信頼されている証明です。

高い防水性能を誇りますが、歩行のために保護モルタルを施工します。重くなるために建物への負担が大きく木造建築には適していません。

豊橋市で台風シーズンの前にアパートやマンションの防水工事をするならカトペン

豊橋市で台風シーズンの前にアパートやマンションの防水工事をするならカトペン

カトペンは豊橋市と豊川市で地域密着の外壁と屋根塗装工事専門店です。戸建ての屋根塗装はもちろん、アパートやマンションの平らな陸屋根の防水工事もお任せください。

防水工事を契約する施工業者の選定は慎重な判断が求められます。施工場所や状態により適切な工法を選ぶ専門知識や経験も必要です。施工費用が安いからと、施工実績が少ない業者と契約すると思わぬ事故が起こる場合もあります。施工したばかりのシート防水のシートが強風で飛んでしまい、周辺の建物の窓に突っ込めば大事故です。

ウレタン防水もただウレタン樹脂を塗るのではなく技術力が求められます。塗り残しがあればそこから雨漏りにつながる可能性もあるのです。

カトペンは大手ゼネコンの新築物件や官庁の公共の塗装工事も請け負った実績があります。豊橋市のマンションやアパートの屋根の防水工事の相談は、ホームページの問い合わせフォームで受け付けております。電話やメールでもお気軽にご相談ください。

カテゴリー:アパート・マンション 修繕工事について 地域情報 外壁・屋根塗装知識 豊橋市 雨漏りについて

DATE 2024年5月12日(日)

豊橋市で戸建ての屋根塗装や修繕工事はカトペンにお任せ!

外壁塗装・屋根塗装はカトペンへ!

お役立ちコラムをご覧いただきありがとうございます。

豊橋市で地域密着の優良塗装業者、

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンです。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!


外装劣化診断士の小黒です!

建物の修繕工事が必要になった時、どこに依頼するかは決まっていますか?

豊橋市にお住まいの方で、もし依頼先が決まっていないという場合には、ぜひ一度カトペンにご相談ください。

カトペンは「外壁塗装・屋根塗装のスペシャリスト」です。定期メンテナンスでより快適なお住まいを手に入れるためのお手伝いをさせていただきます。

今回のお役立ちコラムでは「屋根塗装の必要性と効果」についてご紹介したいと思います。

屋根塗装の必要性

.屋根塗装の必要性

屋根は、建物の性能を維持するためにとても重要な役割を持った部分です。ここが劣化してしまうと、建物全体に悪影響を及ぼしてしまうので、しっかりと定期メンテナンスを施すようにしましょう。

屋根の劣化を食い止めるために必要なメンテナンスには、以下のようなものが存在します。

  • 屋根塗装
  • 屋根材の補修
  • 屋根材の差し替え
  • 葺き替え

そして、劣化症状もこの順番で現れてしまうため、まずは屋根塗装をしっかりと行うことが重要なのです。

▼合わせて読みたい▼

【屋根の塗装は本当に必要?】塗装の必要性と意味のないケースを外装劣化診断士が徹底解説!

屋根は紫外線ダメージがすごい

屋根は建物に降り注ぐ紫外線を一挙に受けてくれている部分になります。当然、日の角度によっては外壁等にも影響が出るのですが、空からのダメージのほとんどは屋根によって遮られているのです。

そのため、外壁に比べると屋根の方が耐久性の強い塗料が必要とされていて、美観よりも耐久性を重視した成分配合になっているのです。

最新塗料の効果がすごい

屋根塗装に使用される塗料は、日々進化を続けています。「こんな効果があったらいいのに」という希望をどんどんと実現しているため、とても効果の高い塗料が出来上がっているのです。

特に、最近では「遮熱性」に特化した塗料が人気で、夏場の異常気象による電気代高騰を懸念して、多くの現場で遮熱塗料を用いることが増えています。

この遮熱塗料は、施工部分と未塗装の場所で、屋根の表面温度が10度以上の差ができることが実験で証明されています。中には20度以上の温度差ができる場合もあり、室内への熱の伝達を阻害することがわかっているのです。

この温度差による実際の室温の変化は1〜3度と少ないのですが、室内の快適性、体感温度は「屋根の表面温度と室温の差」によって変わってくることを覚えておきましょう。

例えば、同じ室温30度でも、屋根の表面温度が60度なのか、50度なのかで体感温度が変わるということです。

仮に20度の温度差が実現できる塗料を使用した場合、屋根の追徴課税上面温度と室温の差は10度しかありません。そのため、熱伝導によって影響を及ぼすのは、この「10度」だということになります。

一方、未塗装で屋根の表面温度が60度あった場合、30度の影響を受けることとなり、暑苦しさが際立ってしまうのです。

屋根塗装が必要ないケースはある?

屋根塗装が必要ないケースはある?

建物のメンテナンスをしようと考えた際、実は「屋根塗装をする必要がない」ケースも存在します。どんな時でも屋根塗装でメンテナンスをすべきなのではなく、必要に応じて修繕工事の方法を見極める必要があることも覚えておいてください。

劣化が進行し過ぎている場合

屋根塗装でメンテナンスできるのは「屋根材の耐久性が十分な場合」になります。そのため、劣化が進んでしまっている屋根に対しては、屋根塗装では十分なメンテナンスができません。

例えば、すでに割れてしまっている箇所が広範囲で発生しているような場合、屋根塗装を施しても割れている部分は直りません。広範囲で割れが発生しているという状態であれば、まだ割れていない部分も劣化してしまっていることが予想されます。

このような場合であれば、屋根塗装よりも葺き替えで修繕工事をすべきでしょう。下手をすれば、屋根材の下にある防水処置にも修繕工事が必要な場合もあるため、屋根を大規模回収しなければならないかもしれないのです。

屋根塗装で対応できるのは、十分な耐久性を持っている屋根材に対する修繕工事だということを覚えておきましょう。

▼合わせて読みたい▼

外壁塗装のタイミングを知るためのサインとは?|【豊橋市】外壁塗装・屋根塗装専門店

築浅住宅は不要の場合もある

新築住宅の初回定期メンテナンスで、屋根塗装まで必要だということはまずありません。外壁塗装に関してであれば、柱の水分が落ち着くまでは振動が多くなるため、グレードの低い塗料を使用しているということもあるのですが、屋根はこのような処置が施されているわけではないのです。

初めから上質な塗料を使用されている場合が多いため、5年程度で劣化が表面化するようなことは基本的にはありません。もしそのような症状が確認できる場合は、メンテナンスではなく「初期不良」としてハウスメーカーなどの建築した業者に報告すべきでしょう。

最近主流となっているシリコン塗料は、一般的に「10年」程度の耐用年数で作られています。しかし、屋根材によっては塗装されているわけではなく、製造過程で着色しているというものも存在します。この場合、屋根材に劣化症状が現れていなければ塗装をする必要はないのです。

状況に合わせて、屋根材に合わせて、屋根塗装をするかを判断しましょう。

屋根塗装をする判断に悩んだ時はプロに相談

屋根塗装をする判断に悩んだ時はプロに相談

普段、屋根を気にして生活しているという方は多くありません。特に、雨漏りなどのトラブルが発生していないのであれば、劣化しているなんて想像もしていない方の方が一般的です。

そのため、屋根の劣化に気づくタイミングが「トラブルの発生によって判明した」ということも少なくありません。だからこそ、定期的にプロによる屋根診断を受けることをおすすめします。

業者によっては、雨漏り診断などが無料で受けられるサービスを用意していることもあるので、できるだけコストがかからない方法で屋根の診断をしてもらってください。

屋根塗装の効果

では、屋根塗装をすることで、どのような効果が期待できるのかを考えてみましょう。屋根塗装や外壁塗装は、流行りでやっているわけではないのです。実際に、建物に大きな恩恵をもたらすことができるということを覚えておいてください。

快適性が上がる

屋根塗装で使用する塗料には、多くの効果が付与されています。

  • 超低汚染性能
  • 遮熱性能
  • 断熱性能
  • 防カビ性能
  • 防藻性能

使用する塗料によって、付与できる効果はさまざまです。また、これらが1つしか付与できないということではなく、多くの効果をいっぺんに混ぜ合わせている塗料も存在します。そのため、塗料にはグレードによって性能差があり、それが価格差となって現れているのです。

ただし、効果同士の相性によっては、同時にその効果を享受することができない場合もあるので、完全に全ての要望を満たすことはまだできないことも覚えておいてください。

▼合わせて読みたい▼

あなたの家を守る塗料の秘密:超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR

美観が回復する

屋根の表面は、紫外線や熱の影響などによって劣化症状が発生します。

  • チョーキング現象
  • 苔やカビの発生
  • 塗膜の剥離
  • 塗膜の膨れ
  • 白華現象

これらが発生すると、見栄えが悪くなってしまうため、どんなに新しい建物だったとしても古臭く感じてしまうのです。

屋根塗装を施すことで、本来の美しさを取り戻すことができます。また、気分的に別の色に変えたいという場合にも、希望の色で仕上げることができるので、新しい家を手に入れたような満足感にもつながるでしょう。

雨漏り対策ができる

屋根塗装を含めた屋根の修繕工事の最大の効果は「雨漏り対策」です。しっかりと屋根の修繕工事をして、屋根塗装によって塗料の持つ効果を付与することで快適な住み心地と、確実な雨漏り対策ができるのです。

もし屋根塗装をしなかった場合には、屋根材の劣化が進んでしまうので雨漏りの発生確率が上がってしまいます。

つまり、建物の寿命が短くなってしまうということなのです。

雨漏り対策だけではなく、建物の延命措置としても、屋根塗装は非常に重要な修繕工事だということがわかります。

豊橋市で屋根の塗り替えなら信頼と実績のカトペンをご検討ください!

豊橋市で屋根の塗り替えなら信頼と実績のカトペンをご検討ください!

豊橋市で屋根塗装をお考えの皆様、株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店はお客様の大切なお住まいのメンテナンスをサポートいたします。

屋根塗装は、建物を守るだけでなく、美観を回復させ、快適な住環境を保つためにも欠かせない作業です。最新の遮熱塗料を使用した屋根塗装で、夏の暑さ対策としても効果を発揮します。さらに、耐久性を高めることで、長期的に建物の寿命を延ばすことができます。

屋根の状態に不安がある方や、定期メンテナンスのご相談をお考えの方は、カトペンの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。また、メールやお電話でのご相談も受け付けております。もし直接お話を伺いたい、または実際に材料を見てみたいという方は、私たちのショールームへの来店も心よりお待ちしております。

カトペンのショールーム情報はコチラ

カトペンでは、お客様一人ひとりのニーズに応じた最適な提案を心がけております。豊橋市で屋根塗装をお考えの際は、ぜひ私たちにお任せください。あなたのお住まいを、最高の状態に保つために、私たちが全力でサポートします。

カテゴリー:修繕工事について 地域情報 外壁・屋根塗装知識 外壁塗装について 屋根塗装について 豊橋市

13件

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ